SDGs(Sustainable Development Goals)は、2015年に国連総会で採択された貧困や不平等、気候変動、環境劣化など、私たちが直面するグローバルな諸課題の解決を目指し、すべての人々にとってよりよい、より持続可能な未来を築くための開発目標です。ESGは、環境(Environment)・社会(Social)・ガバナンス(Governance)の頭文字を取った言葉で、気候変動や人権問題などの世界的な社会課題が顕在化しているなか、企業が長期的成長を目指すうえで重視すべき3つの観点のことです。『紙すき工房』では、トッパンの紙器工場で発生するカートカンやEPパックの損紙の良質なパルプ繊維を原料に、障がいを持った社員が「手漉き」で一枚一枚丁寧に抄紙を作成しています。この手漉きリサイクル紙でステーショナリーを製作、製品化しています。NEW【E353】可能性アートカレンダー●サイズ:157×180m/m・15枚【E432】紙製クリアファイルカレンダー●サイズ:A-4(310×220m/m)・1枚カレンダー1部につき100円が、障がいをもつアーティストの自立支援に役立てられます。P64P43【E434】4月始まり 手すき紙製ファイル●サイズ:A-4(307×220m/m)・1枚P44【E310】ふくしま創生応援卓上カレンダー●サイズ:141×176m/m・7枚両面カレンダー1部につき150円が、ふくしまの森を元気にするためのP49間伐と間伐材の有効利用に充てられます。5SDGsESG 社会貢献 (障がいをもつアーティスト支援、創生応援)ができる卓上カレンダー使うだけで脱炭素、SDGsにつながる 脱プラスチック を実現する商品ラインアップ
元のページ ../index.html#7