• TOP

  • SEARCH by PURPOSE

    お客さまの課題や目的に応じた、
    サービスメニューと実績のご紹介

  • SERVICE

    サービスメニューのご紹介

  • WORKS

    実績のご紹介

  • TOPICS

    パッケージアイデアや
    他メディアでの掲載情報

オリジナルレポート

『母の日』に関するTOPPANオリジナル調査レポートの一部を紹介!

TOPPANでは、母の日や、バレンタイン、クリスマスなどの年間催事における世の中の潮流や生活者実態に着目したレポートを制作・発刊しています。
催事イベントをきっかけにブランド×生活者の接点づくりを図る上で、生活者が催事をどのように過ごし、どんな商品・サービスへの消費意欲が高まるのかを捉えることが重要であると考えます。

SNSの普及により催事イベントにおけるコミュニケーション方法も多様化する中で、モノとしての価値を高めるだけでなく、催事における体験価値を高めるような施策に注目しました。

今回は25年度の母の日が迫っていることを受けて、昨年6月に発刊したレポート第1弾『催事レポート 2024 -母の日版-』の一部をご紹介し、傾向を振り返っていきたいと思います。

『催事レポート 2024 –母の日版-』の構成

本レポートは2024年5月の「母の日」を対象に、生活者データから母の日の動向を振り返る「分析編」、動向の中でも特徴的なトレンドからキーワードを導く「トレンドインサイト編」、読み解いたキーワードを裏付ける事例をピックアップした「ケーススタディ編」の3部構成で制作しました。

2024年 母の日のトレンドインサイト

①家族の日化
ギフトで感謝を伝えるだけでなく、家族間で絆を深め合う体験を重視する傾向に
②デジタル化
受け取り手・贈り手の双方にとって優しいギフト選びが商品選定のきっかけに
③ソーシャルグッド化
ギフトを贈る相手だけでなく、生産者や地球環境など第三者視点に配慮されたギフト需要の高まり

TOPPANのオリジナル調査レポート『催事レポート 2024 –母の日版-』についてのご紹介は以上です。本レポートについて、ご興味を持っていただいた方、もっと詳しく知りたい方は、本ウェブページ右上もしくは下段のお問い合わせボタンからご連絡ください。

また、TOPPANでは母の日以降も定期的に催事レポートを編集・発行しており、以降でその最新号をご紹介します。

最新号「催事レポート 2024 –冬特別版-」のお知らせ

最新号は、2024年12月~2025年1月の定番催事(クリスマス・年末年始)に加え、傾向として特に目立った冬注目の生活者イベントをまとめたレポートになっています。

冬特別版では例年盛り上がりを見せるクリスマス年末年始の定番催事だけでなく、計5テーマをピックアップ。「冬催事を攻略したいけど、どういったトレンドがあるか分からない」や、「新しく催事に合わせた施策や商品を検討したい」などがございましたら、ぜひご相談ください。

今後も、TOPPANの催事レポートにぜひご期待ください!

・本レポートに関するご相談
・催事シーンにおける商品・パッケージづくり・プロモーション施策検討のご相談などは、
こちらからお問い合わせください。

TOP