すべての基材をリサイクル素材で組み合わせた
「オール資源循環素材パッケージ」 の実現を目指した取り組みをご紹介します
1
持続可能な社会の実現に向けて、限りある天然資源を有効に使い、環境負荷を最小限に抑えることが求められています。
地球温暖化やプラスチックごみ問題を主な契機として、国家レベルでも、国内外で、使い捨てプラスチックに関する規制や、資源循環を推進する政策が示されています。
多くの企業も、自社製品の資源循環に取り組み始めており、その取り組みを企業価値の向上につなげようとする動きも出てきています。
「使い捨て」型の資源利用から「循環」型の資源利用への切り替えは、今や世界共通の課題になりつつあります。
2
TOPPANは、創業以来パッケージ製品を多く生み出し、企業の皆さまから生活者の皆さまに、商品を届けるお手伝いをしてきました。
パッケージの資源循環を考えるのも私たちパッケージメーカーの役割と考え、リサイクルしやすいパッケージへの切り替えや、パッケージのリサイクルスキームの構築に向けた具体目標を立てて、パッケージの資源循環にチャレンジしていきます。
3
TOPPANが開発した資源循環を考慮したパッケージ
TOPPANは古くから、分別しやすいパッケージや、紙パックと同様にリサイクルできるパッケージなど、資源循環を考慮したパッケージ開発を多く行ってきました。
また、ステークホルダーの皆さまと連携して、PETボトルから軟包装パッケージへのリサイクルスキームなど、資源循環のスキーム構築にも関わってきました。
現在これまでの取り組みに加え、資源循環が特に難しいとされる詰め替えパウチなどのフィルムパッケージのモノマテリアル化や、その回収・リサイクルの可能性検証など、これまで実現できなかったより高度な資源循環の確立に向けた取り組みを始めています。
4
TOPPANはパッケージに関する、
さまざまな課題にお応えします。
お気軽にご相談ください。