TOKYO PACK 2022
2022年10月12日(水) - 14日(金)
東京ビッグサイト(東京国際展示場)
東2ホール 小間番号 2-52
※詳細はTOKYO PACK 2022オフィシャルサイトをご確認ください
私たちは、
“Digital & Sustainable
Transformation”を
キーコンセプトに、
ワールドワイドで社会課題を解決する
リーディングカンパニーとして、
持続可能な社会の実現を目指しています
トッパンは、持続可能な社会の実現に向けて、
環境負荷の低減と循環型社会の構築に貢献すべ
く、
皆さまとともに新たな価値=サステナブル
バリュー
の創出に取り組んでいます

主な展示内容
モノマテリアルバリアパッケージの最新の
開発製品をご紹介します。
マルチマテリアルパッケージからの置き換えにより、
リサイクル適性の向上に貢献します。

アルミレスパッケージのラインアップをご紹介します。
アルミを使用したパッケージからの置き換えにより、
CO2排出量の削減に寄与します。

紙製パッケージのラインアップをご紹介します。
プラスチック製パッケージからの置き換えにより、
プラスチックの使用量を削減します。

プラスチック使用量削減、CO₂排出量削減、
資源循環などに寄与するパッケージの
ラインアップをご紹介します

PEモノマテリアルバリアパッケージ
シャンプーなどの液体向けのPE(ポリエチレン)モノマテリアルスタンディングパウチです
PETモノマテリアルバリアパッケージ
日用品や食品向けのPET(ポリエチレンテレフタレート)モノマテリアルサシェ(小袋)です
PPモノマテリアルバリアパッケージ
レトルト食品向けのPP(ポリプロピレン)モノマテリアルパウチです
POモノマテリアルバリアパッケージ
PO(ポリオレフィン)素材のフィルムや成形部品のみで構成されたバリア性を有するパッケージです

食品/菓子向けパッケージ
フリーズドライ食品や菓子向けのアルミレスパッケージです
医薬品/機能性食品向けパッケージ
PTP包装や分包、サプリメント向けのアルミレスパッケージです
低溶剤紙製パッケージ
有機溶剤の使用量を低減した、CO2排出量の削減に寄与する紙製パッケージです

紙製モノマテリアル
バリアパッケージ
高いバリア性による内容物の保護と、紙単体構成による環境配慮の両立を実現するサステナブルパッケージです

レトルト紙製スタンディングパウチ
レトルト対応可能な紙製のスタンディングパウチです

紙製フタ材
フィルム製のフタ材の一部を紙に置き換え、プラスチック使用量の削減に寄与するパッケージです

紙製パウチ各種
パッケージの部材をフィルムから紙に変更することでプラスチックの使用量を削減するパッケージです

レンジで楽チントレー®
電子レンジ調理を簡単に楽しくする、人と環境に配慮した紙製パッケージです

ピタッと紙トレー®
高い密封性を有する電子レンジ対応の紙製一次容器です

CNFエコフラットカップ®
セルロースナノファイバーを使用したバリア性と密封性を持つ飲料向け紙カップです

カートカン®
長期保存とリサイクルを可能にする紙製の小型飲料容器です

EP-PAK・GL
常温で長期保存できる、アルミ不使用の口栓付き液体用紙容器です

TT紙缶
金属缶の代替として誕生した、主に紙で成形された筒状容器です

グリーンフラット®
ロングライフ化と環境配慮を両立した精肉・鮮魚向けのバリアパッケージです

チューブな紙パウチ®
調味料、化粧品などに使用できる、胴部が紙素材のチューブパッケージです

キューブパック
耐水性を持ち、水回りで使用できるシャンプー、ボディソープなどに適した紙容器です

メカニカルリサイクルPETパッケージ
PETボトルをメカニカルリサイクルした再生PET樹脂を利用した、食品向けにも使用可能なパッケージです

カルテック®
独自の成形技術により、プラスチック使用量を削減することができるパッケージです

MAPKA®包材
プラスチック原料にパウダー化した紙が含まれた環境配慮パッケージです

チューブなパウチ®
薄肉フィルムを胴体に使用したチューブ型のパウチです

エアホールドパウチ®
自立性を向上させ、持ちやすさ・注ぎやすさに優れたパウチです

台紙付きシュリンクパッケージ
フィルムと台紙を組み合わせ、化粧品、日用品などに広く使用できるパッケージです

蒸でき スマデリバッグ®
あらかじめ封入された調味液や具材に、食材を加えて電子レンジ加熱するだけで、本格的な蒸し・煮込み料理を作ることができるチャック付きパウチです

いただきパウチ®
開封せずに電子レンジ加熱ができる蒸気抜き機能付きのスタンディングパウチで、温めた後はそのままパウチを器にして食べることができます

いただきピロー®
レンジ調理時に自動通蒸し、開封後は食器として使用できる冷凍食品向け新型包材です

カリっとサセプター™
発熱シートを電子レンジ加熱することで、食品の表面に焼き目やクリスピー感をつけることができるパッケージです

エコラスター®
油性バイオマスインキと水性ニスを使用し、環境に配慮した紙器用の印刷方法です

デジタルプリント包材
可変印刷による多品種・小ロットに対応したデジタルプリントパッケージです

主な展示内容
モノマテリアルバリアパッケージの最新の開発製品をご紹介します。マルチマテリアルパッケージからの置き換えにより、リサイクル適性の向上に貢献します。


PEモノマテリアルバリアパッケージ
シャンプーなどの液体向けのPE(ポリエチレン)モノマテリアルスタンディングパウチです
PETモノマテリアルバリアパッケージ
日用品や食品向けのPET(ポリエチレンテレフタレート)モノマテリアルサシェ(小袋)です
PPモノマテリアルバリアパッケージ
レトルト食品向けのPP(ポリプロピレン)モノマテリアルパウチです
POモノマテリアルバリアパッケージ
PO(ポリオレフィン)素材のフィルムや成形部品のみで構成されたバリア性を有するパッケージです
アルミレスパッケージのラインアップをご紹介します。アルミを使用したパッケージからの置き換えにより、CO2排出量の削減に寄与します。


食品/菓子向けパッケージ
フリーズドライ食品や菓子向けのアルミレスパッケージです
医薬品/機能性食品向けパッケージ
PTP包装や分包、サプリメント向けのアルミレスパッケージです
紙製パッケージのラインアップをご紹介します。プラスチック製パッケージからの置き換えにより、プラスチックの使用量を削減します。

低溶剤紙製パッケージ
有機溶剤の使用量を低減した、CO2排出量の削減に寄与する紙製パッケージです

紙製モノマテリアル
バリアパッケージ
高いバリア性による内容物の保護と、紙単体構成による環境配慮の両立を実現するサステナブルパッケージです

レトルト紙製スタンディングパウチ
レトルト対応可能な紙製のスタンディングパウチです

紙製フタ材
フィルム製のフタ材の一部を紙に置き換え、プラスチック使用量の削減に寄与するパッケージです

紙製パウチ各種
パッケージの部材をフィルムから紙に変更することでプラスチックの使用量を削減するパッケージです

レンジで楽チントレー®
電子レンジ調理を簡単に楽しくする、人と環境に配慮した紙製パッケージです

ピタッと紙トレー®
高い密封性を有する電子レンジ対応の紙製一次容器です

CNFエコフラットカップ®
セルロースナノファイバーを使用したバリア性と密封性を持つ飲料向け紙カップです

カートカン®
長期保存とリサイクルを可能にする紙製の小型飲料容器です

EP-PAK・GL
常温で長期保存できる、アルミ不使用の口栓付き液体用紙容器です

TT紙缶
金属缶の代替として誕生した、主に紙で成形された筒状容器です

グリーンフラット®
ロングライフ化と環境配慮を両立した精肉・鮮魚向けのバリアパッケージです

チューブな紙パウチ®
調味料、化粧品などに使用できる、胴部が紙素材のチューブパッケージです

キューブパック
耐水性を持ち、水回りで使用できるシャンプー、ボディソープなどに適した紙容器です

プラスチック使用量削減、CO₂排出量削減、
資源循環などに寄与するパッケージの
ラインアップをご紹介します
メカニカルリサイクルPETパッケージ
PETボトルをメカニカルリサイクルした再生PET樹脂を利用した、食品向けにも使用可能なパッケージです

カルテック®
独自の成形技術により、プラスチック使用量を削減することができるパッケージです

MAPKA®包材
プラスチック原料にパウダー化した紙が含まれた環境配慮パッケージです

チューブなパウチ®
薄肉フィルムを胴体に使用したチューブ型のパウチです

エアホールドパウチ®
自立性を向上させ、持ちやすさ・注ぎやすさに優れたパウチです

台紙付きシュリンクパッケージ
フィルムと台紙を組み合わせ、化粧品、日用品などに広く使用できるパッケージです

蒸でき スマデリバッグ®
あらかじめ封入された調味液や具材に、食材を加えて電子レンジ加熱するだけで、本格的な蒸し・煮込み料理を作ることができるチャック付きパウチです

いただきパウチ®
開封せずに電子レンジ加熱ができる蒸気抜き機能付きのスタンディングパウチで、温めた後はそのままパウチを器にして食べることができます

いただきピロー®
レンジ調理時に自動通蒸し、開封後は食器として使用できる冷凍食品向け新型包材です

カリっとサセプター™
発熱シートを電子レンジ加熱することで、食品の表面に焼き目やクリスピー感をつけることができるパッケージです

エコラスター®
油性バイオマスインキと水性ニスを使用し、環境に配慮した紙器用の印刷方法です

デジタルプリント包材
可変印刷による多品種・小ロットに対応したデジタルプリントパッケージです
