
何ができる?

専門性×
TOPPAN
Focus on: Speciality あなたの専門性を創ろう、磨こう
「専門性」とは何か。大学や大学院で学んできたことでしょうか。一般的には特定分野における高度な知識や経験を指しますが、TOPPANは、その人が学んできたことや、それまでの人生で得たその人ならではの知見・経験をバックグラウンドに、「その人にしかできない仕事や価値創出する力」を、その人の専門性と捉えたいと考えています。


Focus on: Fields and technologies TOPPANの採用職種と専攻分野の関係性
TOPPANの採用職種は大きく5種類。職種と専攻分野は必ずしも合致(特定)させておらず、ご自分の意志・関心から各職種の採用選考にチャレンジできます。TOPPANの広い事業領域・業務内容の中には、必ずご自分が望む、またご自分の学生時代の専攻や、これまでに得た知見・経験を活かせる職種・仕事が見つかるはずです。インターンシップを通じてそれを確かめてみて下さい。
Fields and Jobs 理系の技術系統と職種
理系の方はご自身の専攻を活かせる仕事内容を確認できます。
機械系
製品をつくるには生産設備が必要です。どんなに優れた技術や設計図でも、それをカタチにする機械がなければ製品化は不可能。TOPPANの多彩なモノつくりには機械系の知識・ノウハウが求められ、幅広い活躍の場があります。
主な仕事 (一例)
生産技術
- 新材料・新プロセスを用いた先端品の試作対応と評価(条件・性能・信頼性)
- 工場における省人化設備の開発・運用
- 印刷物を全国どの工場でも同じ品質を保てるよう、印刷条件を理論的に解明し、展開、標準化
- 先端品の量産技術や低コスト技術、および良品率を高める技術の確立
- 新工場ライン設計・立ち上げ
商品開発
- 液晶ディスプレイ用カラーフィルタなどの光学部材の新規開発
- 独自の透明バリアフィルム「GL FILM」を用いた液体紙容器の設計・開発
- カード発行システムの企画・開発・立ち上げ、およびシステム機器の開発
- 包装機械の開発
- フォトマスクの得意先要求に合わせた仕様設計
研究開発
- 原理検証機や量産試作機、独自の製造装置やシステムの設計・製作・検証(ナノインプリントなど)
- 生産設備・生産ラインの構築支援(最先端機器の導入と検証)
- 次世代製品の開発
- システム機器の設計・開発
- 機構解析シミュレーション
- 要素技術の深耕
電気・電子・通信系
ICカードやICタグ、エレクトロニクス関連製品、電子デバイスなどの次世代製品や新サービスの創出において、電気・電子・通信系の技術が欠かせません。FAシステム構築や工場インフラ整備などにも専門知識が活かせます。
主な仕事 (一例)
生産技術
- 新規生産設備の仕様検討・導入・立ち上げやFAシステム導入による「現場が使いやすいしくみ」の構築
- 多品種に対応する生産ラインの構築
- 製造工程の検査で不具合を確認する不良解析システムの開発
- 工場インフラや生産設備の計画・管理(省電力・通信インフラの整備)
- フォトマスク製造装置の保守管理
商品開発
- ICカードなどセキュア商材のOS開発
- ディスプレイ・エネルギー関連新製品の開発
- BPO業務や物流業務、キャンペーン、Webシステム系サービスの通信インフラシステム開発
- 新規デジタルサイネージの開発
- タッチパネルの開発
研究開発
- フォトマスクブランクスの感光樹脂(レジスト)の成膜プロセスの研究
- 各種測定検査機器の開発
- セキュア分野の次世代製品の回路・通信設計
- 次世代製品の開発
- 次世代エレクトロニクス製品の開発
- 次世代エネルギー製品の開発
情報・画像系
画像処理や情報処理、データベース構築などの知識は、編集・制作・印刷に関するシステム構築はもちろん、WebやIT関連、デジタルコンテンツといったTOPPANが展開する新たなビジネスモデルの創出にも大いに役立ちます。
主な仕事 (一例)
生産技術
- プリプレス生産系ネットワーク設計やデータ保管サーバの構築・維持管理
- 外部生産拠点への通信機器や生産機器の導入・立ち上げ、海外通信回線の敷設
- 生産工程支援プログラムの設計・開発・運用
- 基幹業務システムの設計・開発
- MES(Manufacturing Execution System)の開発
- データセンターの運用・管理
商品開発
- デジタルサイネージやスマートフォンなどを用いたITサービスの開発
- 各種Webキャンペーンやプロモーションの企画・制作・運営・事務局業務
- 電子チラシの戦略立案やサービス開発、新技術の調査・検証
- 雑誌や書籍の編集支援、制作用ファイル共有サーバなどの各種システム開発・運用・保守
- 電子書籍ビジネスの企画・運用
研究開発
- VRの企画・制作・開発および色彩や形状の計測
- 3DCGによるデジタルアーカイブの研究開発
- 分光カラーマネジメントの研究開発
- 生産管理システムの開発・立ち上げや各種シミュレーション
- 次世代システムの開発
物理・数理系
次世代フォトマスクや超微細金型など、ナノテクノロジーを駆使する分野は物理・数理系の知見を発揮できるフィールド。機能性薄膜技術や物性評価、セキュアソリューションに関する暗号・認証技術などにも活躍の場は広がっています。
主な仕事 (一例)
生産技術
- 最先端微細加工(フォトマスク)の生産工程構築および製造設備の開発・導入・立ち上げ
- エレクトロニクス関連製品用、超微細金型の設計・製作・メンテナンス
- 機能性商材の総合品質保証システムの構築
- 要素技術改良・新生産手法構築のための各種シミュレーション
商品開発
- 次世代フォトマスクの開発
- 機能性フォルムの開発
- システムへの新手法(データ処理、マーケティングなど)の組み込み
- セキュア商材の開発
- 新製品設計における各種シミュレーション(材料構成、生産方法)
研究開発
- 次世代製品の開発
- ナノテクノロジー関連技術の開発
- 機能性薄膜の開発
- ホログラムの開発
- 暗号・認証技術の開発
- 物性評価・分析
化学・材料系
モノつくりは、材料がなくては始まりません。高品質かつ独創的な製品の「源」を担うのが、化学・材料系の技術者。独自の材料設計やプロセス技術を活かしてパッケージやカード、エレクトロニクス、建装材など多彩な分野で活躍します。
主な仕事 (一例)
生産技術
- 新製品の量産技術確立
- 総合品質保証システムの構築
- 各種生産工程の材料品質面での維持管理
- 材料の改善による生産コスト削減
商品開発
- 液晶ディスプレイ用カラーフィルタの試作・開発
- レジスト材料の設計・開発
- 各種新製品の開発における材料設計
- 新製品の量産における立ち上げ支援
- 機能性フィルム・光学フィルムの製品設計
研究開発
- 次世代製品の開発
- 基材の改質や、加工可能な状態にするための方法や条件、設備要件の検討
- 液晶テレビやモニタなどに用いる新規カラーレジスト・フォトレジストなどの光学部材の開発やプロセス構築
- ナノ空隙構造の制御技術などの研究開発
- 機能性薄膜材料の開発
- セキュア分野の次世代製品の材料設計・開発
バイオ・環境系
TOPPANは次世代を担うバイオ関連分野や環境配慮型製品、ライフサイエンスなどの新事業を展開しており、バイオ・環境系の知識も大いに活かせます。生体認証やバイオマスの研究、環境保全など今後の成長・発展が期待される分野です。
主な仕事 (一例)
生産技術
- 無菌充填技術の導入・立ち上げ・運用
- 各工場および全社の環境管理
- 飲料・食品容器などパッケージ系の品質保証
- 食品・医療関連製品の衛生管理法の構築
商品開発
- SNPチップの量産化に向けた試作・開発
- マイクロニードルの開発
- 飲料・食品の無菌充填機の開発
- 環境ビジネスの企画・提案
- 充填事業(飲料・食品・非食品)の商品企画
研究開発
- 次世代製品の開発
- バイオ関連新製品の研究開発
- 生体認証技術の研究開発
- 遺伝子解析装置およびSNPチップの研究開発
- 環境配慮型製品の研究開発
- バイオマス関連製品の研究開発
Focus on: Expert team TOPPANは「専門性を備えたチーム」でソリューションを創造し、社会に提供する
TOPPANの仕事は顧客案件ごとのプロジェクト型。社内外含め多様な専門性を持った関係者が一つのチームとなって仕事を進めることで、従来にない新しいソリューションの創造や、社員一人ひとりの成長につながっています。