企画職
3D細胞培養技術「invivoid®」を
用いた新規事業開発
mission toppanに 新たな ライフサイエンス系事業の 軸を作り出す
採用ポジション概要
3D細胞培養技術を用いた様々な事業可能性を検討し、がん治療や食糧問題等、幅広い課題を解決する事業を確立するため、国内外における市場調査や分析等から自社の事業戦略を立案し、外部協力者も巻込みながら事業に必要な機能の獲得や事業化を行う。
勤務地
東京都
求める人物像
-
知識・スキル
- 新規事業の立ち上げ、運営等に関心のある方
- 情報収集や分析、ロジカルシンキング、コミュニケーション能力、企画力や実行力等、幅広いスキルを獲得したい方
- バイオ技術を用いた社会課題の解決に関心のある方
-
行動特性
- 目的を達成するために情熱を持って周囲を巻き込み、推進することができる
- 新たな課題や情報に接した時、その本質を素早く把握し、柔軟な対応や施策を講じることができる
- 前向きかつ主体的に、失敗を恐れず成功するまでやり遂げることができる
若手・中堅社員インタビュー

業務内容・やりがい
3D細胞培養技術「invivoid®」の事業化推進を担当しています。特に海外でのがん個別化医療の事業化をメインに、海外パートナーとの協業検討や新たなパートナー開拓、事業計画の策定等、事業化に向けた取組みを行っています。当社として未踏の領域での事業立ち上げとなるため色々と模索する日々ですが、少しずつ前進し事業化の実現に近づいていることを実感するタイミングがあり、新規事業の立ち上げの面白さとやりがいを感じます。
今後のキャリアビジョン
私は「アニマルウェルフェア」に強く興味を持っており、仕事をする上でも、世界の「アニマルウェルフェア」の向上に貢献することが大きな夢の一つです。「invivoid®」は、従来の動物利用(動物実験や食用肉など)の代替策の一つとなる可能性を多大に持っている技術なので、「アニマルウェルフェア」という視点も交えて、今後も新たな事業の検討や立ち上げ等に携わりたいと考えています。
管理職・チームリーダーインタビュー

身につくスキル
バイオテック1部では、新規事業検討の際に必要な要点/課題の発見、事業方針決定に必要な情報収集や分析、ロジカルシンキング、他社やKOLとのコミュニケーション能力、企画力や実行力等、事業を一から作り上げるための幅広いスキルを磨くことができます。これらは様々な分野でも共通する必要知識やスキルのため、キャリアアップに直結する実践力が養われていきます。
業務環境
社内では研究開発/薬事戦略/臨床戦略チーム、法務部門や財務部門などと連携し、戦略の決定や実行に向け事業戦略の立案/ブラッシュアップを行います。社外では様々なアドバイザー/KOL、顧客企業や提携企業等とコミュニケーションを取り、新たな知見や現仮説に関するアドバイス等を頂くことで、自社戦略にフィードバックし、より蓋然性の高い戦略立案につなげることで、事業の成功を目指して進めていきます。
