営業・事務職
公共ビジネスの
コンサルティングセールス
mission 官公庁のパートナーとして 政策事業の設計・コンサルティング・運用を担う
採用ポジション概要
官公庁に制度・政策の企画段階から伴走し、事業仮説、設計・コンサルティング・運用までを担います。具体的には、官公庁の政策・予算計画を探索し、toppanの公共ビジネスアセットを活用したプロポーザル対応を通して事業受託を推進、受託後はプロデューサーとして予算・スケジュール・品質のコントロールを行います。
勤務地
東京都
求める人物像
-
知識・スキル
- 社会課題解決、公共事業への関与に関心がある方
- 政府に提案する事業仮説立案にチャレンジしたい方
-
行動特性
- 問題や課題について、多方面の観点から影響を考え、解決策を提示できる
- 難しい問題を分析し、隠れた問題を読み取り、適切な論理と方法を用いて解決できる
- 適切なプレゼンテーションや文書によって主旨を的確に伝えることができる
若手・中堅社員インタビュー

業務内容・やりがい
「地方創生」という文脈で国へ提案活動を行うのと、受託案件の進捗管理を行っています。一口に地方創生と言っても、省庁や担当によって何処に・何を・どのように働きかけるかは異なるため、広い視点から動向を分析し、自社・国・国民の三方が有益なものとなるにはどう切り込むかを考え、行動に移せる事が魅力です。また、国では提案結果が明確な基準のもとに優劣がつけられるため、提案活動への努力が定量的に現れるのも魅力です。
今後のキャリアビジョン
現状は予算の使い道が確定した段階から携わるケースが大半です。また、国の事業は国民の注目を集める分、内容がお粗末だったり、国民に響かないものだと、ご指摘を頂きます。国民と同じ目線で国の仕事を請け負う立場を活かし、予算の使い道を検討する段階から関わり、将来的には国の伴走者として、国と国民の両視点を踏まえ、行き違いの無い、本当に必要なことを提案できるような人財を目指します。

業務内容・やりがい
中央省庁を得意先として、IT・起業家人材の育成を支援する事業のプロジェクトマネジメントを担当しています。政策の検討段階で得意先とお話すると「なんとなくこうしたい」という方向性は定まっているものの、明確なビジョンや目的を実現するための手法は白紙であることがほとんどです。得意先の思いを汲み取りながら、国の政策に対して自ら事業仮説を立て、設計・運用までを一貫して担えることは大きな魅力だと思います。
今後のキャリアビジョン
若手の頃から一人ひとりに与えられる裁量権が大きく、事業戦略立案からデリバリーに至るまで多くの経験を積むことが出来ました。現在はスタートアップや人材育成というテーマで予算を追いかけていますが、今後はより広い視座で国の動向や社会情勢を捉え、あらゆる政策を実現していく上で、「この人に相談しよう」と第一に思ってもらえるようなパートナーになり、自身の得意領域を増やしていきたいと考えています。
管理職・チームリーダーインタビュー

身につくスキル
公共フロントセールスとして政策知識やコミュニケーション能力、洞察力はもちろんのこと、コンサルティングに必要な論理的思考力が身に付きます。また当社では事業戦略提案だけに留まらず、その実行可能性や潜在的な実行課題を提示し、事業全体の業務支援を行いますので、課題発見・問題解決能力、プロデューサーとしてのリーダーシップが身に付きます。
業務環境
クライアントへの提案の際には複数の部門が連携し、時にはパートナー企業も巻き込んで実施することが多いため、コミュニケーションが活発です。それぞれが若いうちから自分事として意見を出し合い、カタチにします。時にはクライアントの急な要望や状況の変化による方針転換を求められることがありますが、クライアントのニーズに応えるため、事業を成功させた際の達成感はひとしおです。
