企画職
自治体行政事務のBPRコンサルタント
(業務改革・設計担当)
mission デジタル技術を活用したBPRで 得意先・社会課題を解決する
採用ポジション概要
官公庁、特に自治体の行政事務や給付金等の業務をBPR(業務改善)を前提に受託し、得意先と対話しながら効率化・品質向上を図ります。アナログ作業をデジタル作業へ置き換え、人を中心としたビジネス構造をデジタル(システム、AI等)中心のビジネスモデルへ改革していきます。
勤務地
東京都
求める人物像
-
知識・スキル
- 基礎的なデジタルリテラシー、AI技術利用への理解
- 改善への意識、勉学やアルバイト等を問わず改善・改革の経験がある方を歓迎します
-
行動特性
- 得意先と真摯に向き合い、問題や課題に対して全体最適を考えた解決策を提案できる
- 新たな技術を臆せず取り入れ、自身の業務へ取り入れる柔軟性を保有している
若手・中堅社員インタビュー

業務内容・やりがい
国の補助金事業における「申請受付」から「支払い」までの一連の業務をスムーズに運用する汎用システム開発のプロジェクトリーダーを担っています。得意先が本当に求めている要件や機能を見つけ出したり、多くの関係者とスケジュールを調整したりするのは大変なこともありますが、私たちが作り上げたシステムが問題なく動き、業務の効率化に貢献できた時に大きなやりがいを感じます。
今後のキャリアビジョン
業務知識、技術、プロジェクトマネジメントの専門性を高め、プロジェクトの成功により深く貢献できる人財を目指したいと考えています。事務局の業務設計に深く入り込むことで最適な運用やシステム改善を提案し、ノウハウの共有によってチームの技術力向上を促すポジションに挑戦したいです。最終的にはリーダーとして円滑にプロジェクトを推進することで、得意先とチーム双方への提供価値を最大化したいです。

業務内容・やりがい
私の業務は、自治体向けBPRコンサルティングです。運用構築プロセスにおける生成AI活用手法の確立と工数削減が主なミッションです。生成AI活用に加え、現場と密接に連携しながら運用方法を検討・実行し、効率化を推進しています。小さな改善は迅速に、大きな変革に繋がる改善案は改善提言として実施。自身のスキル向上を通じ、技術と実務を結びつけ、より良い社会の実現に貢献できることに大きなやりがいを感じています。
今後のキャリアビジョン
自治体BPRコンサルティングの専門家として、より多くの自治体における生成AIを含むデジタルツールを活用した業務効率化を推進していきます。
将来的には、培った知見と技術で、地域社会全体のデジタル変革を主導できる存在となることを目指します。現場との連携を深め、実務に根差したソリューションを提供することで、持続可能でより良い社会の実現に貢献し続けることが私のビジョンです。管理職・チームリーダーインタビュー

身につくスキル
社内外問わず様々な人と関わることでコミュニケーション力、折衝力を向上させることが可能です。
またBPRを通じて業務改善力という仕事だけではなく日常生活においても必要な力を身に着けることができます。 デジタルリテラシー、最新の技術に触れて実際に業務に導入することでリアルな経験を積み様々なキャリアを描くことが可能です。業務環境
BPRエンジニアは新規の案件、既存の案件ともに業務に密接に携わりながら改善の輪を広げるポジションです。フロント、業務設計、システム、運用現場の各メンバーが抱える問題・課題を見つけ、改善の提案、実現・導入に資する動きを取ります。また得意先とも対面し改善策の提案や改善効果を報告してTOPPANの価値向上に繋げます。
