企画職
デジタルマーケティングに関わる
企画・制作・運用
mission 得意先のニーズに応え、 成果を出すための 企画・運用支援を行う
採用ポジション概要
得意先の状況や業界動向、その顧客の特徴やニーズを理解し、得意先が理想とする成果を実現するため、マーケティングやテクノロジー・クリエイティブやプロモーションの武器を活用して企画立案、その計画を具体化し、営業や専門性を有するスタッフと協力しながら計画を遂行する。
勤務地
大阪府
求める人物像
-
知識・スキル
- マーケティングに関連する学びを得てきた方
- データ分析やAIの領域を学んだり、関心がある方
- クリエイティブとマーケティングの融合に関心がある方
-
行動特性
- 目的を達成するために異なる立場の人と意見交換し、関係構築を深めることができる
- 新たな状況に直面した時、変化を感じ取り、本質や課題を素早く把握し柔軟に応対することができる
- 自分事と捉え、自身がリードする意識をもって、主体的に行動することができる
若手・中堅社員インタビュー

業務内容・やりがい
私はBtoBや自治体のデジタルマーケティングを担当しています。BtoBでは商材の認知から成約まで、異なる検討段階の顧客に最適なシナリオを設計します。リードの獲得数など成果が厳しく求められる一方、達成時の喜びは格別です。toppanでは調査、広告、インバウンド、Web、映像、イベント、法務等の様々な専門家と共に推進するため、学びが多いことが魅力です。
自治体では馴染みある地域の活性化に貢献できます。今後のキャリアビジョン
私はデータを活用して企業のビジョンとユーザーを結びつけ、顧客体験を向上させることで、双方に豊かさをもたらしたいと考えています。答えが見えにくい現代において、BXの視点から共に価値を創造するパートナーになることが目標の一つです。生成AIや全国の事業部の知見を活用することで「効率と品質」を向上させ、ライフワークバランスを大切にしながら、一つでも多く価値ある体験を提供したいと考えています。

業務内容・やりがい
主にメーカーやインフラ業界得意先などの新規Webサイトの構築・運用や、VRコンテンツの制作を担当しています。それぞれアピールしたい内容が異なるので各顧客理解が求められますが、その分様々な業界の方と近い距離で仕事ができ、学びが多くやりがいのある業務です。
自身の作ったものが世の中にダイレクトに発信され、多くの方に見てもらえる、というのは非常に励みになります。今後のキャリアビジョン
顧客のWebサイトの問題点を洗い出し、よりベネフィットを得られるサイト構築の提案をする、改善のスペシャリストを目指しています。誰もがスマホを持ち、インターネットを介して各情報に触れる昨今、サイトは顧客の顔であると言っても過言ではありません。サイトの改善を通してお客様の傍に寄り添い、企業価値の向上をお手伝いする、そんなポジションになりたいと考えています。
管理職・チームリーダーインタビュー

身につくスキル
デジタルマーケティング企画部門では、プロジェクト進行の中でプロジェクト管理やチーム連携スキルが向上し、MAやコンテンツマーケティングの知識を深めることで、デジタルマーケティングの戦略立案能力や改善策の提案スキルも磨かれていきます。ビジネス戦略、クリエイティブなアイデア、コミュニケーション能力など、様々な分野の知識が求められるため、デジタルに限らない幅広い知識やスキルが養われていきます。
業務環境
社内では、システム関連部門、クリエイティブ制作部門、営業部門などと連携し企画提案・仕様設計・制作進行を行っています。時には全国エリアの企画部門とも協力しプロジェクトを進めていくこともあります。社外では、クライアントや外部協力会社と直接コミュニケーションを取り、企画の戦略やクリエイティブのアイデアのブラッシュアップを行い、プロジェクトの完成を目指していきます。
