企画職
SX領域
マーケティングプランナー
mission 流通・メーカーに対し SXを推進する マーケティング企画を提案する
採用ポジション概要
「サステナブル (SDGs、環境配慮等)」の視点を取り入れたSXマーケティング戦略業務を担当します。
具体的には、ビジネスモデル開発、施策開発の提案活動と運営及びPDCA、ブランディング、商品企画、プロモーション戦略等の提案と実行業務となります。勤務地
福岡県
求める人物像
-
知識・スキル
- マーケティングプランニングに関する知識・スキル
- サステナブル(SDGs、環境配慮等)に関する知識
- マーケティングデータ分析に関する知識・スキル
-
行動特性
- 新しい市場の変化時に、その変化を感じ取り、本質や課題を素早く把握することができる
- マーケティングに興味があり独自性や付加価値をもって新しくユニークなアイディアを多く思いつく
- プロジェクトメンバーとうまく連携し、仕事を成し遂げるための段取りを効果的に描き、推進することができる
若手・中堅社員インタビュー

業務内容・やりがい
SXを起点としたブランディングやトレンド情報を踏まえた商品提案などを行っています。私が所属する部署は各種データベースを用いた分析、情報収集、企画立案、企画書作成、プレゼンテーションなど様々な業務を経験できるので、自分でもスキルアップを実感する機会は多いです。担当する得意先も食品、ペットフード、インフラなど多岐に渡りますが、いろんなアンテナが増えていく感覚があり楽しみながら仕事ができる環境です。
今後のキャリアビジョン
新たに見つけ出したテーマで九州エリアから全国に波及する、社会をよりよくできるようなビジネス企画立案と実行を目指して挑戦しています。やってみよう!と背中を押してくださる上長や、気にかけてサポートしてくださる先輩がたくさんいるので何かとチャレンジしやすい職場環境かと思います。将来的には職場の先輩方のようにキャリアも家庭も両立できたらいいなと思っています。

業務内容・やりがい
サステナブル視点からの企業・商品ブランディングを中心に、得意先の商品開発支援など幅広く担当しています。提案するにあたり、データ分析からアイデア立案、提案書作成、プレゼンまで企画業務の川上から川下まで一貫して経験できるので、様々なスキルを身に着けることができます。ゼロからイチを生み出す仕事なので、自身が考えた企画が得意先にうまく刺さり、前向きな反応をいただけると安心するとともにやりがいを感じます。
今後のキャリアビジョン
九州の地元企業や商品をさらに活気づけていけるような活動を、ブランディング視点から実施していきたいです。まだまだブランディングは勉強中なので、日々の業務を通して経験を積むことで、2〜3年後には自身が主体的に動けるように成長していければと思います。またtoppanは業界・領域問わず、幅広くチャレンジできる環境にあるので、これからもチャレンジしたいと感じたことには積極的に取り組んでいきたいと思います。
管理職・チームリーダーインタビュー

身につくスキル
様々な業界や企業の、社会課題と企業課題の解決に取り組むため、幅広い知識とスキルを身につけることができます。具体的には、クライアントの課題を分析し、論理的に思考しながら解決策を導き出す能力、 提案内容を分かりやすく伝え、説得する能力、そして、チームを統率し、プロジェクトを成功に導く能力などです。これらの知識・スキルは、当社でのキャリアアップだけでなく、将来的に他業界でも役立つと感じています。
業務環境
チームメンバーをはじめ、他部署、他事業部、クライアント、自治体など、さまざまなステークホルダーと円滑にコミュニケーションを図り、信頼関係を築きながら仕事を進めていきます。自ら主体的に考え行動することが求められますが、階層別研修やテーマ別研修などバックアップ体制も充実しており、多様なプロジェクトへの挑戦を後押ししてくれます。常に新しいことに挑戦し、成長し続けられる環境です。

身につくスキル
サステナビリティに関する基礎知識(SDGsやESGの考え方、注目された背景など)を学ぶと同時に、クライアントや業界が抱える課題を把握し、課題解決の仕組みやソリューションを組み立てる「企画力」が身に付きます。また、先行きが不透明な時代の中、与えられたものをこなすのではなく、自発的にアクションして自ら仕事を作り出す「実行力」を鍛えることができます。
業務環境
SXをテーマとした企画案件の実行や、メーカー等の商品開発・マーケティング支援に際して、社内関係者(営業、企画、販促の部門等)と連携し、クライアントとの協議を自身が主導しながら進めていきます。プロジェクト等の複数部門、多数企業と協業する案件も多いため、常にプロジェクトマネージャーの視点を持ちながら活動を行っています。
