技術職(IT)
IoT分野向け
セキュリティソリューションの ソフトウェア開発
mission 新規セキュリティ技術の 調査・検証および、ソフトウェア開発
採用ポジション概要
IoT機器や自動車のセキュリティに関わるソリューションの企画やソフトウェア開発(PythonやJava、C言語を使用)を実施します。
希望や適正に合わせて、- サービスクラウド(AWS)へのサーバ構築
- マイコン(セキュアエレメント)へのソフトウェア開発
を設計から実装・評価まで担当します。
勤務地
東京都
求める人物像
-
知識・スキル
- プログラミング(C言語、Java、Python等)経験がある、もしくは学んでいる方
- 暗号やセキュリティの領域に興味・関心がある方
- 新しい技術に興味・関心がある方
-
行動特性
- 新しい技術に興味関心を持ち、自身で手を動かし、技術検証してコア要素を理解できる
- 何事にも前向きにチャレンジする、技術・知識取得など、自己研鑽欲求がある
- 円滑なコミュニケーション(自己表現・傾聴)ができ、良好な人間関係構築ができる
- 目的を理解し、ゴールを意識して作業に取り組める
若手・中堅社員インタビュー

業務内容・やりがい
ICチップに組み込まれるOSやアプリケーションの開発を担当しています。ICチップベース開発では、通常のソフトウェア開発知識だけではなく、組込みソフトウェア開発特有のメモリ容量・処理速度や開発ソリューション独自のセキュリティといった多角的な視点から設計・実装をする必要があります。一筋縄ではいかない分野ですが、他社では学ぶことができない特別な知識・技術と経験を得られることができ、やりがいに繋がります。
今後のキャリアビジョン
今は与えられた案件を遂行することで精一杯ですが、将来的には自分自身でソリューションを発案して、推進していくことに挑戦してみたいです。
部門に関連するテーマを自分で調査して、開発案件にまで発展させる、展示会で自社製品を他社にアピールし、得意先案件に繋げる、と言うような自己発信で会社に貢献できるように、知識・技術と経験を積んでいこうと思います。
業務内容・やりがい
モバイルプラットフォーム(iOS・Android)上のアプリを開発しています。技術検証のために必要な機能や画面遷移、デザインも含めて要件定義し、開発したアプリを用いてテストや販促に向けたデモを行います。実際にコーディングするのは外部の協力会社ですが、コードを修正したり、ハードウェアとの接続方法を考えたりするため、試行錯誤を繰り返してアプリが完成した際には達成感があり、やりがいを感じます。
今後のキャリアビジョン
私は社内でのジョブチェンジで興味のあったITに初めて関わることができ、希望した開発の仕事に取り組んでいます。今後も特定の分野にとどまらず、ユーザーの見えないニーズをくみ取り、利便性向上だけでなく、安心して使用できるような高いセキュリティレベルを維持したユーザーライクなITサービスを生み出したいです。学びを継続して最先端の技術も開発に取り入れ、挑戦を続けていきたいと思います。
管理職・チームリーダーインタビュー

身につくスキル
ITスキル:クラウドアーキテクチャー、システム開発・構築技術、組込みソフト開発技術、情報セキュリティ知識(暗号・認証アルゴリズム、HW/SWの攻撃手法・対策手法)
ITマネジメント:システム開発のPM能力、ベンダー管理手法、ITサービスマネジメント等 その他:新規事業立ち上げプロセス(市場・環境調査、特許調査・出願、事業計画作成)業務環境
新たな製品やサービスを自分たちで企画し、開発します。取り扱う製品・サービスの特性上セールスには専門知識が求められるため、販促チームと連携して販促活動も自分たちで行います。そのため、社内だけではなくお客様とも直接やり取りする機会が多い業務内容となっています。また、半導体ベンダーや、パブリッククラウドベンダーの営業や技術者の方と最新の技術やマーケットの情報交換を行う機会も多い環境です。
