技術職(IT)

メタバースを題材にVRヘッドセットを活用した、プロダクト開発

メインビジュアル

mission XRの力で新たな価値を創造し、革新的なプロダクトを世に送り出す

採用ポジション概要

自社サービスとしてプロダクト開発を中心に行っている当部門において、メタバース開発を題材としたデザイン・プログラミング・モデリングなどの企画・開発業務に従事していただきます。■利用ツール予定:Unity/ Blender など ■利用デバイス予定:Quest2/Quest3 など

勤務地

東京都

求める人物像

  • 知識・スキル

    • 「プロダクト開発」に興味がある方
    • 基本的なプログラミング経験のある方(言語問わず)
    • ユーザー目線で活用方法や機能、デザインなど改善を考えるのが好きな方
  • 行動特性

    • 周囲の人の立場や考えをくみ取り、展開を予測するなどして、情況が良くなるように考えることができる
    • 難しい問題を分析し、隠れた問題を読み取り、適切な論理と方法を用いて解決できる
    • 時間を適切に管理することができ、優先順位をつけて集中して取り組むことができる

若手・中堅社員インタビュー

インタビューに応じた女性社員

業務内容・やりがい

私はXRエンジニアとしてUnityなどを活用しメタバースやXRの新規事業開発に取り組んでいます。主に最先端のXRや3D技術を調査し、多様なXRコンテンツのプロトタイプを作成しています。ヒアリングやテキストベースで得た要望をもとに3D化やXRコンテンツを制作し、新たな体験と価値を提供することに大きなやりがいを感じています。

今後のキャリアビジョン

toppanを代表しXRの新事業の立ち上げを支援できるXRエンジニアとなりたいと考えています。国内だけでなく、国外のカスタマーを視野に入れたXR事業にも将来的に携わりたいと思っています。またXRの最前線で活躍、弊社をリードできる強いエンジニアを目指し、自身のスキルと知識を常に磨き続け成長し続けたいです。

インタビューに応じた男性社員

業務内容・やりがい

私は現在、メタバース関連事業の3DCG制作と新規事業のPoC開発を担当しています。もともと個人制作が好きでしたが、今はクライアントや他部署と協力し、規模の大きなプロジェクトに携わることで、他のプロフェッショナルから多くを学び、スキルや知識を大いに向上させる機会に恵まれました。また、VRやAR、AIなど最新技術に対してもオープンで、「誰も成功体験がない事業を創り出す」という新しい挑戦に常に取り組むことができます。

今後のキャリアビジョン

私は、新規事業の立ち上げにおいて、迅速にプロトタイプを作成できるエンジニアを目指しています。新規事業開発では、前例のない問題に適切に対処するためのアプローチを考え、それに必要なスキルを習得することが求められます。収益化の軌道に乗せるまで困難な時期が続きますが、アイデアを早期に具現化し、成功に繋げるためには欠かせないと考えています。

管理職・チームリーダーインタビュー

インタビューに応じた男性社員

身につくスキル

全体を把握するための様々な知識は必要になるので、身に付くというよりは身に付けるというのが正しい気もします。私自身メタバース・XR関連の仕事に携わる前までは、名前こそ聞いたことがあるものの使ったことのないサービスが多かったですが、日々の業務や資格取得などを通じ理解が深まっていきましたし、より自主的に学ぶ姿勢が求められると思います。例:フロントエンド、バックエンド、クラウドサービス、UIUX、3Dモデル、VR/AR/XR、新技術動向、業務知識

業務環境

XRグループではメタパ(弊社メタバースアプリ)と新事業の開発という2軸で動いています。メタパではプロダクトオーナーの部門と要件確認や機能におけるUIUXの検討などを実施、新事業の開発ではチーム外のメンバーとアイディアの壁打ちや他部署へのヒアリングなど多岐にわたった仕事をすることが多い環境かと思います。チームメンバー内でも新技術の動向や気になる記事を共有して、インプットとアウトプットにも役立てています。