技術職(ものつくり)
SX包材生産設備の導入、
工場のスマートファクトリー化 に関するシステム構築
mission SX包材提供とシステム構築によって 環境負荷低減・高効率生産の実現
採用ポジション概要
軟包装(フィルムパッケージ)国内最大級の生産工場である群馬センター工場で、主に食品用やトイレタリー用のSX包材を生産する最新鋭設備(印刷機、加工機等)の導入や設備改善(自動化等)を行っています。また、工場のスマートファクトリー化を推進すべくIoTを駆使した設備監視やAIを活用したシステム開発を行っています。
勤務地
群馬県
求める人物像
-
知識・スキル
- 機械、電気、情報・画像・通信分野の学科専攻
- 基礎的なプログラミング知識習得
-
行動特性
- 前向きに取り組むことができ、自部署及び関連部門と良好な人間関係構築ができる
- 目的を理解し、ゴールを意識して作業に取り組める
- 相手が知りたい情報を適切かつタイムリーに提供する
若手・中堅社員インタビュー

業務内容・やりがい
新商材の生産で使用する金型等の作成・納品、生産性向上を目指した機械改造、品質改善を目的としたセンサー導入・プログラム改造などを行っています。
これらを実施する過程でたくさんの知識を習得し、自分で考えること・できることが増えていくことにやりがいを感じます。また、自分が少しでも関わった製品を街中で見かけると、”ものづくりに携わっている”ということをより実感し、普段の業務へのやる気にもつながってきます。今後のキャリアビジョン
現在、設備技術員として主に生産機の導入・改造に携り、機械の仕組みやセンサーの原理について日々学んでいます。この経験を通して得た知識を用いて、今後は自分が主体となって生産機の導入に挑戦してみたいです。また、今は群馬センター工場の後加工工程(袋を作る工程)を中心に携わっていますが、今後は前加工工程(印刷や貼り合わせ工程)の知識も習得し製造工程の全てに携わっていきたいです。

業務内容・やりがい
SXパッケージを生産するために印刷機などの設備の検討・導入や、設備管理システムの開発を行っています。その他にも、関係部門と協力し生成AI活用・量子コンピューターによる解析・RFID新技術の実証実験を工場で行い、新技術の開発をしています。現場の困りごとを解決するために、新技術を開発する事はもちろんですが、簡単な工作で改善するなど様々なアプローチができるのが、工場技術員のやりがいだと思います。
今後のキャリアビジョン
群馬センター工場をSX・DXを掛け合わせた工場にしていくのはもちろんですが、世界中の工場を繋いで改善を加速させていくようなシステムを作りたいと考えています。最終的には、得意先へパッケージのSX・システムのDXを共に提案して、問題に対して様々な角度からアプローチできるようになりたいと思っています。
管理職・チームリーダーインタビュー

身につくスキル
包材製造に関わる生産・設備両面のコンバーティング技術を身につける事が出来ます。社内外とのやり取りから、自ら進んで情報収集出来る(行動出来る)様になります。情報収集の過程では、モノづくりに関する最先端技術や設備・最新システム情報を知る事が出来ます。また、設備導入を通して、会社の損益状況・仕組みを知る事が出来ます。
業務環境
展示会見学や海外視察によりグローバル視点で最先端の設備やシステムを確認・情報収集します。設備導入やシステム構築を検討する際は、市場動向や社会訴求・工場課題を鑑みながら費用対効果の試算を行い、導入メリットがあると判断されれば、時に数億円規模の設備を導入する事もあります。自身が丹精込めて導入した設備でモノ作りを行う事が出来るので、これ以上ない達成感が得られる環境です。
