技術職(IT)
自社サービスのシステム開発
(ITエンジニア/プログラマー)
mission 自社サービスの企画開発と それを用いた得意先ソリューション 開発
採用ポジション概要
自部門のパッケージ・サービスにおけるITシステム開発メンバーとして従事してもらいます。初年度から案件にアサインしリアルな業務を通じてクラウド(AWS)を活用したシステム開発の一連の経験を積んでいただけるので、ITスペシャリストへ向けキャリアアップを目指してもらえる環境です。
勤務地
大阪府
求める人物像
-
知識・スキル
- 《必須》基礎的なプログラミング知識(Java、PHP、Python、JavaScriptなど)
- 《歓迎》基礎的なクラウド技術の知識(AWS、GCP、Microsoft Azure)
- 《歓迎》基礎的なAI/生成AIの知識
-
行動特性
- チームで開発していく上でメンバーとの意思疎通を良好に築くことができるコミュニケーション能力を有している
- 問題や課題について、論理的な思考で考え最適な解決策を提示できる
- 新しい技術を自ら積極的に学び、実際に利用してみた上で、要点を周囲の人にも的確に伝えることができる
若手・中堅社員インタビュー

業務内容・やりがい
私の担当業務は、お客様の課題や要望に基づいたWebアプリケーションの開発を行っており、商品情報ダウンロードサイトやカタログ・動画を管理・閲覧するサイトなどの構築について、主に設計・開発までを担当しています。また、商品情報データベースであるgamediosなどの自社サービスの開発にも取り組んでいます。お客様が利用する様々なデータを利用シーンに合わせてより良い形で見せる・提供するお手伝いができるというところにやりがいを感じています。
今後のキャリアビジョン
入社してからこれまで約2年ほど、開発者として主に設計・実装をメインにシステム開発案件の業務に携わってきました。今後の目標としては、開発の上流工程の要件定義から携わり、お客様の要望からシステム構成などを検討できるようになりたいと考えています。また、様々な案件や自己啓発を通じて自身のスキルを向上させ、自社サービスの機能向上や企画にも挑戦していきたいと思っています。

業務内容・やりがい
担当業務は、toppan独自のプラットフォームである商品情報データベースを中心に、各種Webサービスの設計・開発を行っています。具体的には、電子カタログサービスの機能開発や3Dモデルのプレビュー・ダウンロードサイトのカスタマイズを担当しています。やりがいを感じる点は、プラットフォームビジネスを通じて提供者と利用者を繋ぐ「場」を作り上げることです。この「場」で新機能を開発することで、提供者にとっては提供価値の向上ツールとなり、利用者にとってはサービスの魅力を高めることに繋がります。
今後のキャリアビジョン
1年目から3年目まではシステムエンジニア(SE)として、営業と共にお客様のところに説明に行ったり、仕様設計を行ったりしましたが、専門的な知識不足による力不足を感じていました。4年目からは部署が変更となり、現在6年目で開発業務に従事するようになりました。これにより、システムの中身を深く理解する良い機会となりました。今後は、開発経験を積み重ねた上で、サービス企画などの分野で活躍したいと考えています。
管理職・チームリーダーインタビュー

身につくスキル
デジタルカタログ一覧サイト・商品検索サイトなどのWebサイトやiCataなどのスマホアプリなど幅広いサービスを開発しており、JavaやPHPなどのプログラミング技術や設計・テスト・リリースなどシステム開発に必要なスキルを一通り習得することができます。また、スケジュール管理や課題管理などの進行管理スキルも習得することにより、3年目あたりから自分一人で開発案件を担当することも可能になり、仕事のやりがいや楽しさも段々大きくなっていくと思います。
業務環境
当部には開発チーム以外にSEチーム・テスト専門のQAチーム・インフラ専門の基盤グループなどの開発工程に合わせたチームがあります。システム開発の経験があまりない方でも各チームのメンバーと協力しながら案件を担当することで様々なスキルや知識を習得できる体制となっています。案件によっては社内他部署や外部協力会社・得意先などの関係者と連携することもあり、最新の技術や取り組みなどのトレンドも取り入れるように意識しています。
