技術職(ものつくり)

建材用化粧シートの新規開発

メインビジュアル

mission 新技術、新素材で建装材市場に新たな価値をタイムリーに提供する

採用ポジション概要

営業からの開発検討依頼テーマに対し、仕様検討、評価、量産適合性確認までのスケジュールを作成して実行します。また、新商品開発のために、調達先企業との連携による新規材料の検討や、得意先訪問による潜在ニーズの把握も行います。

勤務地

千葉県

求める人物像

  • 知識・スキル

    • コミュニケーション力
    • 機器分析技術
    • 高分子材料知識
  • 行動特性

    • 目標を設定し、必要なプロセス、スケジュール、関わるべき人、問題点、成果について整理ができ、実行に移せる
    • 事象の本質や課題について、多方面の観点から考え、論理的な説明や解決策を提示できる
    • 自部門、他部署と円滑にコミュニケーションを取り、協力して業務を遂行することができる

若手・中堅社員インタビュー

インタビューに応じた女性社員

業務内容・やりがい

建材向け化粧シートの開発業務に携わっています。開発業務の中では、材料の初期設計の検討や上市している製品に対する改良など、ものづくりの川上から川下まで取り組んでいます。担当商材・テーマも幅広く、若手の頃からチャレンジできる環境が整っている点が大変魅力的です。他部署、お客様に対してプレゼンすることも多く、適宜担当テーマに対する評価が得られる点が、開発業務のやりがいやモチベーションにつながっています。

今後のキャリアビジョン

入社から現在までものづくりの「はじまり」を間近で見てきたため、今後は工場で生産技術として開発製品のスケールアップや、品質保証面で製品に対する知識を深めたいです。また、現在の部署で社外との人脈ができ自分の知見がさらに広がったと感じています。その人脈を生かし、開発者として営業とともに製品を販促することで、自社の利益創出に貢献したいと考えております。

インタビューに応じた男性社員

業務内容・やりがい

建材向け化粧シートの性能向上と高意匠化を担当し、住空間をより快適にする商品の開発をしています。変化スピードの速い市場でニーズを捉え、チームでアイデアを重ね即座に形にできる点が最大の醍醐味です。お客様の声が直接商品に反映され、成果が空間として見える瞬間に達成感を得られます。試作から評価、量産立ち上げまで一貫して携われるため、技術者としての成長を日々実感できます。

今後のキャリアビジョン

まず開発担当として材料設計を極め、次に工場勤務で生産技術・品質保証も体得し、自分の強みをさらに磨きます。その後は海外拠点に赴き、現地市場での提案や技術交流を通じ最先端の知見を吸収します。帰任後は得た知識で工場の生産性と品質を一段高めつつ、開発と製造をつなぐハブとして全社の競争力向上に貢献したいと考えています。

管理職・チームリーダーインタビュー

インタビューに応じた女性社員

身につくスキル

私の職場では主に建装材用途の化粧シート(フィルム系)の開発を行っています。世の中のニーズに沿った商品を作り上げる部署で、上市を見据えた商品開発を行っているため、営業や生産現場と協力して業務を行っています。身につく知識・スキルとしては市場調査・分析力、コンセプト立案力、設計・開発スキル、コミュニケーション能力、スケールアップ技術、評価・分析スキル、知財知識、品質保証知識などがあります。

業務環境

開発販促部は、総合研究所での基礎研究や今まで培った技術を応用し、市場に送り出す新商品をつくる部署です。企画段階は消費者・得意先のニーズ、コストなどを考慮し、営業やデザイン部門と連携してコンセプトを設定します。 設計段階では材料メーカーと連携し、新規材料を使用した試作を行い、性能や品質の検証を行います。このように、我々の部署では営業や生産技術、品質保証、材料メーカー、得意先など社内外の様々な人と連携、関わり合いながら開発を進めていくため、幅広い知識・スキルを得ることができます。