技術職(ものつくり)
セキュリティデバイス
(証券印刷物、ホログラム等)開発
mission セキュリティ技術・商材、 偽造防止技術・商材の設計・開発
採用ポジション概要
『IDカード・パスポート用部材』『ホログラム商材』『ブロンドプロテクション等の証券印刷商材』『カードプリンタ用中間転写箔、リボン』等に関するセキュリティ対策技術開発およびセキュリティ製品の商材開発を実施し、最適なプロセス設計、量産移管まで一貫して関わります。
勤務地
東京都
※案件の状況により、埼玉県内にある総合研究所・朝霞工場(朝霞工場内ラボ)・嵐山工場等での試作・評価、立会に出向く機会が多々あります。求める人物像
-
知識・スキル
- 光学設計、材料設計、媒体構造設計、製品加工工法、アンテナ、RF特性設計などの基礎知識
- 機能性材料、ホログラム等の技術やその活用に興味のある方
-
行動特性
- 問題や課題について、多方面の観点から影響を考え、解決策を提示できる
- 目標を設定し、必要なプロセス、スケジュール、関わるべき人、問題点、成果について整理ができる
若手・中堅社員インタビュー

業務内容・やりがい
世界中に流通する”偽造品”から製品やブランドを守るためのセキュリティ技術の開発を担当しています。現在は、ホログラムという光り輝くセキュリティデバイスの開発に取り組んでいます。光学知識や微細加工技術を活かし、新たなホログラムを開発するために日々業務に臨んでいます。我々にしか作れないホログラムを世に送り出し、様々な場所で偽造防止に貢献していることがこの仕事の大きなやりがいです。
今後のキャリアビジョン
将来的には、規模が大きく複雑な案件も任される技術者になりたいと考えています。そのために、ホログラムだけでなく、セキュリティデバイス全般に関わる知識を深め、様々なプロジェクトで経験を積んでいくつもりです。また、今後はセキュリティのデジタル化も進んでいきます。セキュリティデバイスとデジタルの組み合わせなどの新たな分野でも、事業開発や牽引をできる存在になりたいと考えています。

業務内容・やりがい
目視では確認できないが、特殊な検知器では検知できるセキュリティインキの開発、免許証等のカード用リボンプリンタに使用するセキュリティリボンの開発を行っています。セキュリティ用材料探索~材料を使用してのインキ設計や顧客要望に適したセキュリティ商材開発と開発の上流~下流まで携わることができるのが自部門の魅力です。その中で、自身が携わった商材が世の中に出て、お客様の手に渡るのを見るとやりがいを感じます。
今後のキャリアビジョン
今後はセキュリティ商材の開発に加えて、開発した商材を得意先へ販促までを一貫して行えるようになりたいです。そのために日頃から国内外の市場調査や社内外へのヒアリングを積極的に行うことで、どこにどんな需要があるのかをキャッチしていくつもりです。また、キャッチした情報を商材開発に活用することで、販促と開発のサイクルを回せるようになりたいです。
管理職・チームリーダーインタビュー

身につくスキル
toppanでビジネスしている商品券や宝くじなどの証券印刷物、ホログラム、パスポート用部材などほぼ全てのセキュリティ媒体の開発を担っています。そのため、セキュリティ商材全般の技術・知識を身に付けることができます。また、ラボスケールの試作評価~工場への量産移管まで踏み込むため、商材開発業務だけではなく、様々な部署との関わることで、多角的な目線でモノづくりを遂行できるスキルも身に付けられます。
業務環境
商材開発を進めるにあたり、社外では使用する材料・装置メーカー、社内では営業・関連スタッフ、製造の方まで多岐にわたり実施しています。また、拠点も国内だけでなく、海外拠点との関わりもあります。また、試作段階はトライアンドエラーが多く、材料特性などヒアリングし、仕様を固めていきます。量産段階は工場のメンバーと共に量産適性及び品質体制を構築します。そのため、幅広い視野を持つことができる環境です。
