-7.24sun
会場 印刷博物館P&Pギャラリー
開館時間 10:00–18:00
休館日 毎週月曜日(ただし7月18日は開館)、
7月19日(火)
GREETINGご挨拶
グラフィックトライアルとは
「印刷表現」と「グラフィックデザイン」の可能性を追求し、
新しい表現を獲得するための試みです。
本企画は、第一線で活躍するクリエイターとトッパンが協力して新しい印刷表現を探るプロジェクトです。技術の進化やメディアの多様化は、印刷表現にも新たな領域を拓こうとしています。グラフィックトライアルは、オフセット印刷に加えてインクジェットやスクリーン印刷など多様な方法を
グラフィックトライアルとは
「印刷表現」と「グラフィックデザイン」の可能性を追求し、新しい表現を獲得するための試みです
本企画は、第一線で活躍するクリエイターとトッパンが協力して新しい印刷表現を探るプロジェクトです。技術の進化やメディアの多様化は、印刷表現にも新たな領域を拓こうとしています。グラフィックトライアルは、オフセット印刷に加えてインクジェットやスクリーン印刷など多様な方法を取り入れながら挑戦を続け、さらに加工技術や多様なメディア表現をも取り込んで、印刷表現を追求していきます。
16回目を迎える今回のテーマは「CHANGE」。コロナ禍で拍車がかかったさまざまな変化の波は、その先にある新たな価値観や世界観の到来を予感させています。5組のクリエイターが表現と技術のコラボレーションの先に見出した“CHANGE”のかたちをそれぞれ5枚のポスター作品へと昇華させました。
会場では、印刷実験を活かしてつくりあげたポスター作品とともに、完成に至るまでの試行錯誤も展示し、思考の軌跡とともに作品に盛り込まれた印刷技法を紹介しています。
クリエイターのアイデアによって引き出された印刷表現の豊かな世界をご覧いただくとともに、印刷グラフィック表現に秘められた未来につながる可能性を感じていただけましたら幸いです。
What is Graphic Trial?
It is a trial in pursuit of the potential of “printing expressions” and “graphic design”, to acquire new forms of expression.
Graphic Trial is a project that explores new printing expressions, featuring collaborations between creators on the front lines and Toppan. The evolution of technology and the diversification of media are opening up new fields in printing expression. Graphic Trial will continue to take on challenges while incorporating various methods such as inkjet and screen printing in addition to offset printing, and will also incorporate processing technology and various media expressions to pursue printing expression.
This year’s Graphic Trial, its 16th installment, will be held under the theme of “CHANGE”. The waves of change spurred by the COVID-19 pandemic have made us expect the arrival of new values and worldviews in the future. Five groups of creators, having worked on the fusion of expression and technology, sublimated their own forms of "CHANGE" into five poster works.
At the exhibition, poster works created using experimental processes as well as trial and error leading up to the completion of the works will be displayed, introducing the printing technologies incorporated in the works together with the trajectory of the creators’ thoughts.
We hope that you will feel the potential of graphic expression, while enjoying the rich world of printing expressions that come forth from the creators’ ideas.
EVENTイベント情報
GRAPHIC TRIAL 2022 -CHANGE- 京都展
2023年5月25日(木)〜5月31日(水)
2022年に開催されたグラフィックトライアル2022 -CHANGE-の巡回展示をいたします。
- ■参加クリエイター
- 居山浩二/GOO CHOKI PAR/小玉文/田中良治/増永裕子
- ■日時
- 2023年5月25日(木)~5月31日(水) 9:00〜18:00
- ■会場
- 京都芸術大学 京都・瓜生山キャンパス 人間館1Fラウンジ
〒606-8271 京都市左京区北白川瓜生山2-116 - ■入場料
- 無料
- ■主催
- 凸版印刷株式会社 印刷博物館
- ■企画
- 凸版印刷株式会社 トッパンアイデアセンター
- ■後援
- 公益社団法人日本グラフィックデザイン協会(JAGDA)
- ■協力
- 京都芸術大学 情報デザイン学科
- ■お問い合わせ
- 凸版印刷株式会社 トッパンアイデアセンター
Tel.03-5840-4058
オンライン・デザイントーク
2022年6月17日(金) ※終了しました
居山 浩二 × 永井 裕明
グラフィックトライアル2022参加クリエイターである居山浩二氏が、2008年に参加された永井裕明氏を迎えてオンライントークイベントを開催いたします。
- ■出演
- 居山 浩二/永井 裕明
- ■日時
- 2022年6月17日(金)19:00~20:30
- ■定員
- 300名/事前予約制
- ■参加費
- 無料
- ■お問い合わせ
- 凸版印刷株式会社 グラフィックトライアルイベント事務局
Mail お問い合わせフォーム
受付時間 9:00~18:00
オンライン・デザイントーク
2022年6月8日(水) ※終了しました
小玉 文 × 増永 裕子
グラフィックトライアル2022参加クリエイターである小玉文氏と増永裕子(凸版印刷)によるオンライントークイベントを開催いたします。
- ■出演
- 小玉 文/増永 裕子
- ■日時
- 2022年6月8日(水)19:00~20:30
- ■定員
- 300名/事前予約制
- ■参加費
- 無料
- ■お問い合わせ
- 凸版印刷株式会社 グラフィックトライアルイベント事務局
Mail お問い合わせフォーム
受付時間 9:00~18:00
クリエイタートークイベント
2022年4月22日(金) ※終了しました
居山 浩二/GOO CHOKI PAR/小玉 文/田中 良治/増永 裕子
グラフィックトライアル2022参加クリエイター全員によるオンライントークイベントを開催いたします。
- ■出演
- 居山 浩二/GOO CHOKI PAR/小玉 文/田中 良治/増永 裕子
- ■日時
- 2022年4月22日(金)18:00~19:30
- ■定員
- 300名/事前予約制
- ■参加費
- 無料
- ■お問い合わせ
- 凸版印刷株式会社 グラフィックトライアルイベント事務局
Mail お問い合わせフォーム
受付時間 9:00~18:00
AUDIO GUIDE音声ガイド
葛西薫 Kasai Kaoru
アートディレクター/1973年(株)サン・アド入社/サントリー、ユナイテッドアローズ、虎屋の広告制作およびアートディレクションなどのほか、CIサイン計画、映画・演劇の宣伝制作、装丁など活動は多岐。東京ADCグランプリ、毎日デザイン賞などを受賞。著書に『図録 葛西薫 1968』(ADP刊)がある。
音声ガイドについて
- ・無料でご利用いただけます。
- ・スマートフォンでご利用いただく音声ガイドサービスとなります。
お手持ちのスマートフォンとイヤホンまたはヘッドホンをご持参ください。 - ・タブレットでご利用の場合は「iPad」のご利用を推奨しております。
- ・会場にてスマートフォンおよびイヤホンまたはヘッドホンのレンタルは行っておりません。
OVER VIEW展覧会情報
グラフィックトライアル 2022 -CHANGE-
- 会期
- 2022年4月23日(土)~7月24日(日)
- 会場
- 印刷博物館P&Pギャラリー(東京都文京区水道1丁目3番3号トッパン小石川本社ビル)
- 時間
- 10:00~18:00
- 休館日
- 毎週月曜日(ただし7月18日は開館)、
7月19日(火) - 入場料
- 無料(事前予約制)※印刷博物館展示室にご入場の際は入場料が必要です
- 主催
- 凸版印刷株式会社 印刷博物館
- 企画
- 凸版印刷株式会社 トッパンアイデアセンター
- 後援
- 公益社団法人日本グラフィックデザイン協会(JAGDA)
- お問い合わせ
- 印刷博物館
〒112-8531 東京都文京区水道1丁目3番3号トッパン小石川本社ビル
Tel. 03-5840-2300(代表)
Fax. 03-5840-1567
※本展は感染予防のために中止もしくは延期となる可能性があります。
なお、開館する場合でも入場制限の措置を講じさせていただきます。
ACCESSアクセス
交通のご案内
・江戸川橋駅…東京メトロ有楽町線(4番出口)より右へ徒歩約8分
・飯田橋駅…JR総武線(東口)、東京メトロ有楽町線、東西線、南北線、都営地下鉄大江戸線(B1出口)より徒歩約13分
・後楽園駅…東京メトロ丸ノ内線、南北線(1番出口)より徒歩約10分
・都営バス[飯64]…九段下~飯田橋駅前~小滝橋車庫/[大曲][東五軒町]下車徒歩約3分
・都営バス[上69]…上野公園~春日駅前~小滝橋車庫/[大曲][東五軒町]下車徒歩約3分
・文京区コミュニティバス[B-ぐる]目白台・小日向ルート「トッパンホール・印刷博物館」下車徒歩約3分
※トッパン小石川本社ビル地下駐車場がご利用いただけます(有料)