ご挨拶
本企画は、第一線で活躍するクリエイターとTOPPANグループが協力し、ポスターの制作を通じて新しい印刷表現を探るプロジェクトです。技術の進化やメディアの多様化は印刷表現にも大きく影響を与え、新しい領域が次々と生まれてきています。グラフィックトライアルは、オフセット印刷、インクジェット、スクリーン印刷などの印刷方式と製版手法に加え、加工技術や多様なメディア表現も柔軟に取り込み、次世代の印刷表現を追求していきます。
第18回目となる今回は「あそび」をテーマに、クリエイターとTOPPANが全力で楽しみながら作品づくりに挑みます。多様さや個性が尊重されるこの時代、ポスターというメディアはどこまで飛躍することができるのでしょうか。縛られない、決めすぎない、自由な「あそび」の心から生まれる新たなクリエイティブを目指しました。
本企画は、第一線で活躍するクリエイターとTOPPANグループが協力し、ポスターの制作を通じて新しい印刷表現を探るプロジェクトです。技術の進化やメディアの多様化は印刷表現にも大きく影響を与え、新しい領域が次々と生まれてきています。グラフィックトライアルは、オフセット印刷、インクジェット、スクリーン印刷などの印刷方式と製版手法に加え、加工技術や多様なメディア表現も柔軟に取り込み、次世代の印刷表現を追求していきます。
第18回目となる今回は「あそび」をテーマに、クリエイターとTOPPANグループが全力で楽しみながら作品づくりに挑みます。多様さや個性が尊重されるこの時代、ポスターというメディアはどこまで飛躍することができるのでしょうか。縛られない、決めすぎない、自由な「あそび」の心から生まれる新たなクリエイティブを目指しました。
会場では、印刷実験を活かしてつくりあげたポスター作品とともに、完成に至るまでの試行錯誤した実験のプロセスを展示し、思考の軌跡とともに作品に盛り込まれた印刷技法を紹介しています。
クリエイターのアイデアによって引き出された印刷表現の豊かな世界をご覧いただくとともに、印刷グラフィック表現に秘められた未来につながる可能性を感じていただけましたら幸いです。
What is Graphic Trial?
It is a trial in pursuit of the potential of “printing expressions” and “graphic design”, to acquire new forms of expression.
Graphic Trial is a project that explores new printing expressions, featuring collaborations between creators on the front lines and Toppan. The evolution of technology and the diversification of media are opening new fields in printing expression. Graphic Trial will continue to take on challenges while coordinating various printing methods and prepress techniques such as inkjet and screen printing in addition to offset printing, and will also incorporate processing technology and various media expressions to pursue the next generation of printing expression.
This year’s Graphic Trial, its 18th installment, will be held under the theme of “asobi”. The creators and TOPPAN will passionately enjoy and challenge creating poster works. In this current world where diversity and individuality are respected, how far can poster as a medium expand the frontier of expression? Without being bound or determined, we aimed to create a new expression born from the spirit of free “asobi”.
At the exhibition, poster works created using experimental processes as well as the process of printing experiments through trial and error leading up to the completion of the works will be displayed, introducing the printing technologies incorporated in the works together with the trajectory of the creators’ thoughts.
We hope that you will feel the potential of graphic expression, while enjoying the rich world of printing expressions that come forth from the creators’ ideas.
参加クリエイター
イベント
GRAPHIC TRIAL 2024 –あそび– 金沢展
2024年に開催されたGRAPHIC TRIAL 2024 –あそび– の巡回展示をいたします。
- ■日時
- 2024年11月10日(日)~11月18日(月)
- ■会場
- 金沢美術工芸大学 アートコモンズA(4号館2階)
- ■入場料
- 無料
- ■主催
- TOPPAN株式会社
- ■共催
- 金沢美術工芸大学
- ■後援
- 公益社団法人日本グラフィックデザイン協会(JAGDA)
- ■お問い合わせ
- 金沢美術工芸大学 デザイン科(担当:畝野)
〒920-8656
石川県金沢市小立野2-40-1
Tel.076-262-3690
GRAPHIC TRIAL 2024 –あそび– 福岡展
2024年に開催されたGRAPHIC TRIAL 2024 –あそび– の巡回展示をいたします。
- ■日時
- 2024年10月29日(火)~11月4日(月/振休)
- ■会場
- 九州産業大学 アートギャラリー
- ■入場料
- 無料
- ■主催
- TOPPAN株式会社
- ■共催
- 九州産業大学 アート&デザイン研究センター
- ■後援
- 公益社団法人日本グラフィックデザイン協会(JAGDA)
九州アートディレクターズクラブ(九州ADC)
特定非営利活動法人 FUKUOKA デザインリーグ(FDL) - ■お問い合わせ
- 九州産業大学 アート&デザイン研究センター(担当:新保)
〒813-8503
福岡市東区松香台2-3-1
Tel.092-673-5371 - ■イベントのご案内
- TOPPAN スタッフによるギャラリーツアーを会期初日限定で 4 回開催します。
作品制作までの実験内容や狙い、制作秘話や裏話などを聞くことができるかも!
日時:10 月 29 日(火)
①11:00 ②13:40 ③15:40 ④17:40 各回 60 分程度
※1 回のツアーにつき定員 20 名に達し次第、入場〆切
事前申し込みは不要となりますので、直接会場にお越しください。
学外からの予約・問い合わせはアート&デザイン研究センター
Tel.092- 673-5317 新保まで
オンライン・デザイントーク
2024年6月18日(火)
日比野克彦
GRAPHIC TRIAL 2024参加クリエイター、日比野氏のオンライントークイベントをライブ配信いたします。
- ■出演
- 日比野克彦
- ■日時
- ライブ配信:2024年6月18日(火)
17:00~18:30 - ■配信方法
- 時間になりましたら、こちらよりYouTubeにアクセスしてください。
※配信中、映像や音声が乱れる可能性がございます。ご了承いただけますと幸いです。
※録画アーカイブ配信も予定しております。こちらのページまたはGRAPHIC TRIAL公式SNSにてご確認ください。 - ■お問い合わせ
- TOPPAN株式会社 GRAPHIC TRIAL事務局
Mail お問い合わせフォーム
オンライン・デザイントーク
2024年5月27日(月)
津田淳子/大島依提亜/祖父江慎/名久井直子
GRAPHIC TRIAL 2024参加クリエイターの津田氏と大島氏、2011参加クリエイターの祖父江氏と名久井氏の4名によるオンライントークイベントをライブ配信いたします。
- ■出演
- 津田淳子/大島依提亜/祖父江慎/名久井直子
- ■日時
- ライブ配信:2024年5月27日(月)
19:00~20:30 - ■配信方法
- 時間になりましたら、こちらよりYouTubeにアクセスしてください。
※配信中、映像や音声が乱れる可能性がございます。ご了承いただけますと幸いです。
※録画アーカイブ配信も予定しております。こちらのページまたはGRAPHIC TRIAL公式SNSにてご確認ください。 - ■お問い合わせ
- TOPPAN株式会社 GRAPHIC TRIAL事務局
Mail お問い合わせフォーム
展覧会情報
GRAPHIC TRIAL 2024–あそび–
- 会期
- 2024年4月27日(土)~7月7日(日)
- 会場
- 印刷博物館 P&Pギャラリー(東京都文京区水道1-3-3 TOPPAN小石川本社ビル)
- 時間
- 10:00~18:00
- 休館日
- 毎週月曜日(4月29日、5月6日は開館)、4月30日(火)、5月7日(火)
- 入場料
- 無料 ※印刷博物館展示室にご入場の際は入場料が必要です
- 主催
- TOPPANホールディングス株式会社 印刷博物館
- 企画
- TOPPAN株式会社 GAC部
- 後援
- 公益社団法人日本グラフィックデザイン協会(JAGDA)
- お問い合わせ
- 印刷博物館
〒112-8531 東京都文京区水道1-3-3 TOPPAN小石川本社ビル
Tel. 03-5840-2300(代表)
Fax. 03-5840-1567
GRAPHIC TRIAL 2024 -asobi-
- ・Schedule
- Apr.27,2024 (Sat) – Jul.7,2024 (Sun)
- ・Venue
- P&P Gallery, Printing Museum, Tokyo(Toppan Koishikawa Head Office Building 1-3-3 Suido, Bunkyo-ku, Tokyo 112-8531)
- ・Hours
- 10:00 – 18:00
- ・Closed
- Mondays, Apr. 30, May. 7 *Open, however, Apr.29, May. 6
- ・Admission
- Free *Admission fee required for visitors wishing to see the Exhibition Room in the Printing Museum, Tokyo.
- ・Organizer
- Printing Museum, Tokyo, TOPPAN Holdings Inc.
- ・Planning
- GAC Department, TOPPAN Inc.
- ・Support
- Japan Graphic Design Association Inc.(JAGDA)
- ・Contact
- Printing Museum, Tokyo, TOPPAN Inc.
Toppan Koishikawa Head Office Building 1-3-3 Suido, Bunkyo-ku, Tokyo 112-8531
TEL +81 3-5840-2300,
FAX +81 3-5840-1567
アクセス

交通のご案内
■江戸川橋駅…東京メトロ有楽町線(4番出口)より徒歩約8分
■飯田橋駅…JR総武線(東口)、東京メトロ有楽町線、東西線、南北線、都営地下鉄大江戸線(B1出口)より徒歩約13分
■後楽園駅…東京メトロ丸ノ内線、南北線(1番出口)より徒歩約10分
■都営バス[上69]…上野公園~春日駅前~小滝橋車庫/[大曲][東五軒町]下車 いずれも徒歩約3分
■都営バス[飯64]…九段下~飯田橋駅前~小滝橋車庫/[大曲][東五軒町]下車 いずれも徒歩約3分
■文京区コミュニティバス[B-ぐる]…目白台・小日向ルート「トッパンホール・印刷博物館」下車徒歩約3分
※トッパン小石川本社ビル地下駐車場がご利用いただけます(有料)
・Edogawabashi Station…Tokyo Metro Yurakucho Line (Exit 4), 8 minutes' walk
・Iidabashi Station…JR Sobu Line (East Exit), Tokyo Metro Yurakucho Line, Tokyo Metro Tozai Line,
Tokyo Metro Namboku Line, and Toei Oedo line (Exit B1), 13 minutes' walk
・Korakuen station…Tokyo Metro Marunouchi Line and Tokyo Metro Namboku line (Exit 1),10 minutes' walk
・Toei Bus (上69)…Ueno Koen—Kasuga Eki-mae—Otakibashi Shako/Get off at Omagari or Higashi-Gokencho and walk 3 minutes
・Toei Bus (飯64)…Kudanshita—Iidabashi Eki-mae—Otakibashi Shako/Get off at Omagari or Higashi-Gokencho and walk 3 minutes
・Bunkyo Ward Community Bus (B-Guru)…Mejirodai/Kohinata route, get off at Toppan Hall Printing Museum,
Tokyo bus stop and it is about a three-minute walk
*The underground toll parking lot within the Koishikawa Building is available.
※「 GRAPHIC TRIAL 」は TOPPAN ホールディングス株式会社の登録商標です。