2024/07/26
熊本大学とTOPPAN、くずし字AI-OCRを活用した古文書の大規模調査のための独自手法を開発
永青文庫所蔵の『細川家文書』における未解読の古文書約5万枚を、くずし字AI-OCRを用い
短期間で全文テキスト化に成功。文献資料の大規模調査のための独自手法を確立するとともに、
新しく発見された災害関連の記録を用い、現代の防災計画への活用を目指す
2023/06/01
凸版印刷、AI-OCRでくずし字を解読するスマホアプリ「古文書(こもんじょ)カメラ™」を配信開始
スマートフォンで撮影したくずし字資料を手軽に解読できる
iOS版アプリケーションを6月1日より配信開始
2022/11/11
凸版印刷、明治期から昭和初期の手書き文字を解読するAI-OCRを日本で初めて開発
くずし字を含む、多様な筆跡の手書き文字に対応するAI-OCRの開発に成功。
大学や研究機関との実証実験を実施し、2023年4月よりサービス開始予定
2022/09/13
凸版印刷、AI-OCRで古文書を解読するスマホアプリを開発
スマートフォンで撮影したくずし字資料を、その場で手軽に解読できるアプリケーションを開発。 資料館・大学等と連携し実証実験を開始、2023年3月に正式リリース予定
2021/02/16
凸版印刷、くずし字解読支援システム「ふみのはゼミ」を開発
高精度のくずし字AI-OCRを搭載し、古文書・古典籍をオンライン上で簡単に解読できるシステム。共同作業をサポートし、コロナ禍における学習や研究、イベントなどに活用可能
2017/04/25
凸版印刷、くずし字翻刻を手軽に公開
~OCR技術を応用し、誰でも容易にくずし字で書かれた歴史的資料にアクセスできるWebビューア「ふみのは」を開発、多言語対応により外国人への日本文化紹介にも活用~
2015/07/03
凸版印刷、江戸期以前のくずし字を高精度でテキストデータ化する新方式OCR技術を開発
~江戸期以前のくずし字が80%以上の精度でOCR処理可能に~