LPWA用 通信モジュール
LPWA「ZETA」プロトコルが組み込まれた通信モジュールです。
TOPPANが保有するLSI/モジュール設計のノウハウを活かして、小型化・省電力化と高セキュリティーを兼ね備えた通信モジュールを開発しました。
TZM902シリーズ
TZM902
- ローパワー双方向通信
- ZETAマルチホップネットワーク
- I2C / UART接続インターフェース:
UART接続により、マイコンを介して一般的なセンサーと接続でき、シンプルな製品開発が可能 - セキュリティー対応(暗号化・デバイス認証・ホワイトリスト):
暗号化によるデータの保護、なりすまし防止機能、異グループ間通信抑制機能を標準搭載 - FOTA(TZM902から対応):
プロトコルの更新ファームウェアを無線通信で配布・更新を行うことが可能で、遠隔地に設置された端末を回収することなく効率的に最新版にアップデートできるため、煩雑な更新作業を解消 - セルフヒーリングネットワーク:
接続が切れた後に、ネットワークの再接続を試み、データ通信の信頼性を確保 - ルーティング機能:
最適なトポロジーおよび通信スケジュールポリシーを選択し、効率的な通信を実現
TZM902用 Add-onボード for SPRESENSE™
※SPRESENSE™は、ソニーグループ株式会社の商標です。
-
ZETA Add-onボード
-
SPRESENSE™
ソニーグループ株式会社が開発した低消費電力のIoT向けスマートセンシングプロセッサ搭載ボード「SPRESENSE」でZETAのネットワークを使ったデータ転送が可能となりました。
SPRESENSE™について
- GPS(GNSS)受信機内蔵、マルチCPU構成採用
- Grove / Qwiicセンサー等に接続可能
- 「Arduino IDE」、「Eclipse IDE」に対応し、幅広いアプリケーション開発が可能
ZETA通信評価ボード TZS9001P
ZETA通信モジュール専用の評価ボード。Grove Systemに対応したUARTとI2Cコネクタを備え、100種類以上のGroveモジュールに接続可能です。また、オンボードマイコンにより、ZETA-センサー端末としてスタンドアロンで動かすことができます。評価ボードを用いることで様々なIoT向けセンサーモジュールの開発を容易に行うことが可能となります。
- UARTとI2Cコネクタ搭載
- 100種類以上のGroveモジュールと接続可能
- 4×2列のピンソケットでStrawberry-Linuxの各種センサーに接続
可能 - オンボードマイコン(PIC16F15344)によりスタンドアロンで駆動
- 通信モジュール TZM901 搭載済み