ニュース一覧
-
2025年2月12日TOPPAN、「くまもと産業復興エキスポ」に出展
モノづくりとDXソリューションの力で熊本県の産業振興を支援
-
2025年2月5日TOPPAN、新潟工場がRBA VAP監査で最高評価のプラチナ・ステータスを取得
労働、安全衛生、環境、倫理、サプライチェーン管理の各監査項目において最高得点を獲得
-
2025年1月16日TOPPAN、「第17回 オートモーティブワールド」に出展
車載用調光フィルム、最新の中小型液晶ディスプレイのほか、電磁波制御ソリューションを出展、自動車業界における課題の解決に繋がるTOPPANグループのエレクトロニクス製品を紹介
-
2024年12月10日TOPPAN、次世代半導体パッケージのコンソーシアム「US-JOINT」に参画
米国シリコンバレーで日米の材料・装置メーカーと連携し、先端半導体パッケージにおけるベストソリューションを提供
-
2024年12月4日TOPPAN、エレクトロニクス製造の国際展示会「SEMICON Japan 2024」に出展
半導体関連のキーデバイスであるFC-BGA基板や、次世代半導体パッケージ用部材、最先端のEUVフォトマスクを展示
-
2024年12月2日「ものづくりAI/IoT展[九州]」に出展
半導体関連産業で注目される九州で開催の展示会で、工場の課題解決に貢献するスマート点検システム、表示ソリューションなどを展示
-
2024年9月25日TOPPAN、「ものづくりAI/IoT展[大阪]と「[名古屋]スマート工場EXPO」に出展
工場全体のリスクマネジメントを強化するスマート点検サービス、製品設計の課題に貢献する制御回路基板の組み込みソリューションを展示
-
2024年9月6日TOPPAN・オオクマ電子・イワサキ、ICタグを活用した回転式ボックス型RFIDリーダを開発
使用済み医療資材を一括で読取り、医療従事者の業務負担を低減
-
2024年7月17日TOPPAN、「TECHNO-FRONTIER 2024」に初出展
無線技術の活用で工場設備のデータを”見える化”するスマート点検システムや、空間に溶け込みながら高精細な映像表現を魅せるインテリアディスプレイを展示
-
2024年5月10日TOPPANとTOPPANエッジ、スマート点検支援サービス「e-Platch™」に水・薬品・油漏れを遠隔で検知する漏液センサーをラインアップ
どこでも繋がる通信機能を搭載。印刷センサーを検知帯に流用し、より広範囲での漏液検知を実現。導入しやすさを向上させるサービスも拡充
-
2024年2月20日TOPPAN、「くまもと産業復興エキスポ」に出展
半導体産業で活気づく熊本県をDXソリューション、モノづくりで支援
-
2024年1月16日TOPPAN、「第16回 オートモーティブワールド」に出展
車載用調光フィルム、最新の中小型液晶ディスプレイのほか、水素エネルギー向けCCM/MEAを初出展
-
2023年12月05日TOPPAN、石川県能美市に次世代半導体パッケージの開発・量産ラインを構築
JOLED能美事業所の土地・工場を購入し、新拠点として活用
-
2023年09月27日凸版印刷、大阪・名古屋で開催される2つの展示会に初出展
ものづくりAI/IoT展[大阪]と[名古屋]スマート工場EXPOで、スマート点検支援サービス、最新の空中タッチディスプレイを紹介
-
2023年09月08日凸版印刷、液晶調光フィルムが、トヨタ車サイドウィンドウ向けに世界初採用
AGCと連携し、自動車サイドウィンドウ向けの高品質な調光ガラスを提供
-
2023年08月22日凸版印刷、中国・上海で開催の国際ディスプレイ技術展に初出展
モビリティ分野から医療機器向けまで、視認性が高く消費電力の小さい「Blanview™」液晶の最新モデルを紹介
-
2023年7月20日凸版印刷株式会社、「INDUSTRY-FRONTIER 2023」に初出展
後付け設置で点検作業の効率化をサポートするスマート点検支援サービス、画面を汚さず安心・安全な操作を実現する最新の空中タッチディスプレイを紹介
-
2023年6月30日凸版印刷株式会社、新潟工場がRBA監査でゴールド・ステータスを取得
新潟工場が、RBA(Responsible Business Alliance)による VAP(Validated Assessment Program)監査において、ゴールド・ステータスを取得
-
2023年6月9日凸版印刷株式会社、「画像センシング展2023」に出展
ハイブリットToF®センサによる業界トップクラスの20mセンシングのデモや各種ToFアプリケーションを紹介
-
2023年5月17日凸版印刷株式会社、先端システム技術研究組合の次世代先端半導体設計プラットフォームの研究開発に参加
先端システム技術研究組合(組合員:東京大学、アドバンテスト、凸版印刷株式会社、日立製作所、ミライズテクノロジーズ、理化学研究所)が、チップ設計の民主化に向けた次世代先端半導体設計プラットフォームの研究開発を開始
-
2023年4月28日凸版印刷株式会社、パワー半導体事業に参入
デバイスメーカーのウェハ製造プロセスを移植し、製造代行受託回路設計から製造までのターンキーサービスなど、パワー半導体の安定供給を支援
-
2023年3月14日凸版印刷株式会社、施設内の異常音を検知する収音センシングシステムを開発
環境データを自動収集し、設備点検の省力化を図るソリューションに新たなセンサーをラインアップし、本格販売を開始
-
2023年3月7日凸版印刷株式会社、国際展示会「embedded world 2023」に出展
「Blanview液晶」や、従来モデルより50%薄型化した「空中タッチディスプレイ」など最新のORTUSTEC製品を紹介
-
2023年1月19日凸版印刷株式会社、「第15回 オートモーティブワールド」に出展
遮光特性を持つ車載用調光フィルムの新型「黒色」グレードなど、自動車業界における課題の解決に繋がるトッパングループのエレクトロニクス製品を紹介
-
2023年1月19日凸版印刷株式会社、「第7回スマート工場EXPO 2023」に出展
製造業のDXを支援するサービス「NAVINECT®」、環境保全DXソリューション「e-Platch™(イープラッチ)」、物流向けDXソリューションのデモ展示を行います。
-
2022年12月19日凸版印刷株式会社、遮光特性を持つ車載用「黒色」調光フィルムを開発
可視光線を95%遮り、車内空間のプライバシーを守る液晶調光フィルム「LC MAGIC™」の新グレード「ノーマルブラック」を発表
-
2022年12月02日凸版印刷株式会社、「プラントショーOSAKA」に初出展
環境データの監視システムと、非接触で操作可能な空中タッチディスプレイの大型モデル、化学プラントで求められるソリューションを実機デモで紹介
-
2022年9月19日トッパンフォトマスクとEVグループ、フォトニクス製造向けナノインプリントリソグラフィーの普及に向け協業
ナノインプリントリソグラフィ開発キットを提供し、共同で市場拡大を促進
-
2022年06月20日2022年6月29日~7月1日に東京ビッグサイトで開催される「第1回ローカル5G/IoT活用展」のZETAアライアンスブースに出展
「第1回ローカル5G/IoT活用展」のZETAアライアンスブース内に、環境保全業務向けDXソリューション「e-Platch™」など、ZETA LPWAネットワーク を活用した様々なソリューションを紹介します
-
2022年06月20日凸版印刷株式会社、環境保全業務向けDXソリューションパッケージを開発
「死角のないネットワーク」上で既存機器を有効活用し、環境データを統合・見える化するDXソリューション「e-Platch™(イープラッチ)」として商品化
-
2022年06月16日凸版印刷株式会社とブルックマンテクノロジ、世界初最長30mの距離を測定できる次世代ToFセンサを開発
CMOS方式で世界初、既存品の5倍以上、屋外でも20m先まで計測可能
自律飛行ドローンなど産業向け分野で活用されるイメージセンサとカメラを実用化 -
2022年04月01日凸版印刷株式会社、半導体原版メーカーを会社分割により設立
米国、欧州、アジアに製造拠点を持つ「株式会社トッパンフォトマスク」始動
インテグラルが資本参加、独立企業体として更なる成長と競争力の強化を実現し、半導体産業の継続的サポートを目指す -
2022年01月18日凸版印刷株式会社、「第14回 オートモーティブワールド」に出展
視野角と明瞭度を改善した非接触タッチパネルの新型モデルなど、車載向けから製造DXを支えるデバイスまで、トッパングループのエレクトロニクス製品を紹介
-
2021年10月26日凸版印刷株式会社、自社工場に環境データ自動収集システムを構築
入り組んだ構造の工場内に「死角のない通信ネットワーク」を敷設
点検業務の改善により、能動的な環境保全活動を強化 -
2021年10月7日凸版印刷株式会社、マイクロ流路チップの大量生産・低コスト化技術を開発
液晶ディスプレイの製造技術を応用し、検体検査用チップの試作に成功
がんの超早期発見などに活用が期待されるマイクロ流路チップの普及を支援 -
2021年09月15日空中タッチディスプレイを新方式により大幅改良、視野角が2倍に
画質も改善した次世代モデルが「東京ミッドタウン八重洲」のエレベーターホールに採用。
エントランスからオフィスまでのタッチレス入室を支援。 -
2021年05月31日凸版印刷株式会社、ファームウェアのワイヤレス書き換えが可能で約25%小型化したZETA通信モジュールを量産開始
ソニーセミコンダクタソリューションズ製SPRESENSETM用アドオンボードを同時リリース、DXにおけるキーエッジデバイスへの搭載を推進
-
2021年02月26日凸版印刷株式会社、国際展示会「embedded world 2021 DIGITAL」に初出展
「Blanview液晶」「空中タッチディスプレイ」など最新の技術・サービスをオンラインで紹介
-
2020年11月06日凸版印刷株式会社、国際展示会「electronica virtual 2020 」にオンライン出展
「空中タッチディスプレイ」など最新の技術・サービスを紹介
-
2020年10月12日凸版印刷株式会社、パネルと並行に映像を出現させる空中タッチディスプレイを世界で初めて開発
従来品の50%薄型化に成功し省スペース型の平面筐体を実現、医療機器やセキュリティ関連業界に向けてサンプル提供を開始。