日本貿易振興機構(ジェトロ)日本食品海外プロモーションセンター(JFOODO)
日本産酒類の海外販路開拓支援
統合型マーケティング・コミュニケーションプランの企画・立案・実施
(日本酒、シンガポール/日本産クラフトビール、米国)
日本産酒類の海外におけるブランド構築・プロモーションによる輸出促進

事業概要・施策
[課題背景]
生産者の所得向上や地域経済の活性化を目指し「日本再興戦略」において農林水産物・食品の輸出額1兆円を目指す戦略が策定されました。日本食はユネスコの無形文化遺産に登録されており、今後関心が高まることは期待されているものの、現状は魅力を十分に伝えきれていないことなどを理由に輸出額が伸び悩んでおり、海外での効果的なブランディング・プロモーションによる需要創出を必要としていました。
日本酒統合型プロモーション
[事業概要]
シンガポール外食における日本酒市場の拡大を目指し、「魚介類といえば日本酒」というイメージを定着させるための消費者プロモーションとして、有名レストランでのペアリングキャンペーンを中心に、プロモーションツールの展開やSNS広告などを実施しました。
[具体的な取り組み]
-
企画・立案
現地での日本酒市場を分析したうえで、実際に日本酒を購入・注文しうる富裕層をターゲットに設定し、プロモーションによって「魚介類といえば日本酒」という連想関係をつくり、ターゲット消費者の態度変容を起こして飲用に導くプロモーションを企画・設計しました。
-
キャンペーンツールの制作
ブランディングと統一感のある各種施策実施のため「魚介類といえば日本酒」を連想させる共通のキービジュアル・ロゴを使ったキャンペーンツールを制作し、各種施策で活用し、コンセプトの認知向上を図りました。
-
プロモーションの実施
富裕層をターゲットとした有名レストランにおける「魚介類×日本酒ペアリングキャンペーン」を軸に、特設WEBサイトの設置や広告・PRを中心とした最適なコミュニケーションミックスを展開しました。
コンセプトブック
オリジナルペアリングシート・メニュー
キービジュアル・ロゴ(※制作はJFOODO)
特設WEBサイト
日本産クラフトビール統合型プロモーション
[事業概要]
米国西海岸4都市での日本産クラフトビールの取り扱い拡大を目指し、キービジュアルを作成し、現地展示会への出展や試飲説明会など、外食店舗に対して施策をおこなったほか、SNSでの情報発信や店頭での販売促進キャンペーンなどの施策を展開しました。
[具体的な取り組み]
-
企画・立案
クラフトビールの流通およびターゲット消費者の行動特性を踏まえたコミュニケーション戦略、広告、セールスプロモーションの最適な組み合わせプランを策定しました。取り扱い拡大の機会が最大化するよう、各施策を有機的に結びつけて企画・設計しました。
-
キービジュアルの制作
日本産クラフトビールのコンセプトである「Flavor Variety, High Drinkability, Japanese Craftsmanship」を直感的に感じさせるキービジュアルを制作、各施策で積極的に活用しイメージの浸透を図りました。
-
プロモーションの実施
取扱店舗を拡大するため、全米規模の業界関係者向けビール専門の展示会への出展や西海岸4都市にて試飲説明会を実施し、ターゲットである男性ミレニアル世代が通うバーやレストランにて、販促キャンペーンを展開しました。
キービジュアル・ロゴ
コンセプトブック
全米ビール総合展示会出展
試飲説明会
引用元:レストランキャンペーン販促用リーフレット
TOPPANのソリューションポイント
-
目的に応じた最適なプロモーションの企画・実行
戦略に基づき、目的を達成するための最適なプロモーションを企画・実行します。ターゲットやタイミングに合わせて、各種媒体を活用した企画設計、効果検証をトータルにサポートします。
-
実績に基づくトータルソリューションの提供
酒類飲用・購買促進キャンペーンや店頭プロモーションでの実績や知見、日本産食材サプライチェーンプラットフォームにおける海外輸出やジャパンブランド磨き上げなどのノウハウを活かし、海外における食品プロモーション支援をしています。