
公共業務支援
ICTの活用により高セキュリティかつ
効率性の高い公共業務フローの設計、
実行を支援します。
TOPPANの公共業務支援の背景
少子高齢化や在留外国人の増加などの社会環境の変化に対応するため、自治体ではこれまで以上に住民へのサービス向上と業務効率化が求められています。
また、マイナンバーカードを活用した自治体申請業務の電子申請が本格的にスタート。各種申請書への個人番号の記入が義務化され、対応業務には高いセキュリティが求められています。
TOPPANの公共業務支援の具体的な取り組み
TOPPANでは、金融機関などの高度なセキュリティを必要とするさまざまな事務処理業務を支援してきました。そこで培ったノウハウを基盤に、公共団体・自治体の事務処理業務においても、ICT技術を活用した運用システムを導入するなど、効率的かつセキュアなアウトソーシングサービスを提供しています。
また、在留外国人とのコミュニケーション支援という観点から、自治体窓口向け音声翻訳システムの研究開発も進めています。「最適な業務設計ノウハウ」と「事務処理運用システム」を活かし、公共事務処理業務の効率化をサポートします。
TOPPANの公共業務支援の強み
-
POINT1
最適な業務設計ノウハウ
金融機関をはじめとした民間企業でのアウトソーシング業務の設計ノウハウを活かし、わかりやすい各種帳票の設計から、受付・審査・入力などを最適に行う業務フローの設計など、住民・職員双方にとってわかりやすく、効率的な事務処理業務の設計をサポートします。
-
POINT2
システムを活用した正確な業務支援
紙の帳票を使用した事務処理業務では、保管スペースの確保や原票の移動や管理に大きな負荷がかかり、帳票の紛失や個人情報の漏洩などのリスク発生が考えられます。 TOPPANでは、申請書や各種書類をスキャニング処理する書類チェックシステム「NoEROR(ノエラ)」の活用により事務処理エラーが起こらない運用を提供します。
-
POINT3
多言語翻訳サービスの提供
増加する在留外国人や外国人就労者との多言語コミュニケーションを支援する音声翻訳サービスや、各種ツール類の翻訳サービスを提供しています。
支援事例
-
横浜市
NEW
アジアの脱炭素とGXを推進する国際会議の開催
アジアの脱炭素・GXをテーマとした国際会議の、企画立案・登壇者手配・デザイン・Web制作・プロモーション・施工・運営・協賛獲得までの一気通貫業務支援
-
神奈川県
NEW
妊娠・出産に関する普及啓発サイト誘引のための広告配信
プレコンセプションケア推進のための、WEBサイト認知拡大およびライフプラン検討機会創出を目的としたインターネット広告配信
-
東京都 文京区
NEW
ユニバーサルコミュニケーション支援事例~窓口でのコミュニケーション円滑化を推進~
ユニバーサルコミュニケーションサービス「VoiceBiz® UCDisplay®」を文京シビックセンターへ導入
-
鹿児島県 指宿市
NEW
行政DX推進に向けたぴったりサービス活用による「行かない」「書かない」窓口の同時実現
行政DXに向けたぴったりサービス活用による「行かない」「書かない」窓口の同時実現と後続業務の一元化
-
東京都 世田谷区
NEW
自治体の業務効率化を目的とした総務事務センターの設立・運営
自治体業務効率化のための業務改善方針立案、総務事務センターの設立・伴走運営
-
三重県
防災学習を支えるデジタルコンテンツの提供および教育支援の実施
地震発生時の避難行動を学ぶ動画および児童生徒用の防災学習デジタルコンテンツの作成
公共業務支援に効果的なサービス・ソリューション
-
自治体窓口対応多言語音声翻訳アプリ
VoiceBiz®
外国人窓口対応をスムーズに!自治体窓口で多数採用されているNICTのAI翻訳エンジンを実装した、外国人・多言語対応用音声翻訳サービスです。
-
窓口向け翻訳システム
VoiceBiz® UCDisplay®
透明ディスプレイを活用した窓口向け翻訳システム、ユニバーサルコミュニケーションサービスです。
-
効率的な避難所開設を実現し、地域防災力を支援
避難所開設キット
災害が起きた際、その場に居合わせた人たちで、誰もがスムーズに避難所を立ち上げられる仕組みを構築。効率的な作業が可能となる資材キットを提供します。
-
自治体向け住民見守りサービス
あんしんライト
自宅で机の上などに置いて電源を入れるだけで、緊急時の避難情報と平常時の行政サービス情報を戸別に送受信できるシステムです。
-
遠隔獣害対策サービス
リモワーナ®
自治体や地域独自のPay 獣害対策として設置された「くくり罠」「はこ罠」の捕獲状況を、ZETA通信を用いて遠隔から監視でき、効率的に見回り・管理ができるサービスです。
-
リモート水位センシングシステム
スイミール®
自治体や地域独自のPay ZETA通信を用いて、水位センサ/冠水検知センサから得られる情報を遠隔で監視する、ハードウェアからアプリケーションまでの一体型サービスです。
-
自治体ポータルサービス
クラシラセル®
自治体や地域独自のPay クラシラセル®は、自治体サービスの共通窓口となるアプリを提供することで、住民の生活DXを通じて地域をアップデートするASPサービスです。
-
まちの情報集約・発信サービス
PosRe®(ポスレ)
自治体や地域独自のPay SNSなどから住民の声や災害情報を収集し、多くの住民へ効果的に情報を発信するための仕組みを、自治体職員が効率的に管理する自治体向けサービスです。
-
アナログとデジタルを組み合わせた事務代行支援
Hybrid-BPO®
自治体や地域独自のPay アナログ技術ノウハウとデジタル技術を組み合わせた事務代行支援サービスです。自治体様の事務運営に則したサポートプランを提供します。
-
窓口申請業務の電子化
Speed Entry® Government
自治体や地域独自のPay 自治体の窓口申請業務において、紙の申請書への記入をタブレットなどデジタルデバイスを利用した手続きに置き換え、ペーパーレス化・業務効率化を実現。
-
通知物電子送付サービス
Speed Letter Plus®
自治体や地域独自のPay 各種通知物を電子化して送付することで通知物の封入・封緘作業などの負荷低減、印刷・郵送などのコスト削減、ペーパーレス化の推進、閲覧状況の管理が可能。
-
多言語AIデジタルアシスタント
BotFriends® Vision
自治体や地域独自のPay 専用端末との会話による質疑で様々な施設内のご案内や周辺情報を自動回答する近未来型インフォメーションサービスソリューションです。
-
予防・減災・防災教育をVRで効果的に
災害教育VR
自治体や地域独自のPay 独自開発した水位シミュレータと最新のVR技術を活用し、水害時の様子をリアルに可視化することで効果的な水害対策や啓蒙を可能にするサービスです。
関連コラム
私たちのビジョン
産官学連携による共創成長戦略で、
持続可能な未来社会の実現に向け
挑戦し続けます。
トッパンのソーシャルイノベーションセンターは、高度化する社会課題の解決に必要な機能をワンストップで提供。 研究実証事業などのノウハウを集積し、産官学のネットワークと共創しながら「観光振興」「地域活性化」「医療・ヘルスケア」など、持続的な社会の基盤づくりに貢献していきます。