環境・エネルギー・SDGs

環境・エネルギー・SDGs

さまざまな環境問題の改善に寄与する活動を推進し、
サステナブルな社会の実現に貢献します。

TOPPANの環境・エネルギー・SDGs支援の背景

現在、日本では年間で11億トンを超える温室効果ガスを排出しており、2050年までに、これを実質ゼロにする国際公約を掲げています。
このカーボンニュートラルへの挑戦が、産業構造や経済社会の変革をもたらし、大きな成長につながるという発想によって、日本全体で取り組んでいくことが重要です。
また、2015年に国連でSDGs(※1)が採択されるなど、地球環境への意識は世界的に高まっています。
※1:SDGs Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)。2015年国連サミットで採択された、国際社会の目標。

TOPPANの環境・エネルギー・SDGs支援の具体的な取り組み

TOPPANでは、将来にわたってあらゆる生命が存続できる持続可能な社会の実現に向け、地球環境課題への長期的な取り組み方針を定めた「TOPPANグループ環境ビジョン2050」を策定しました。
未来を見据え、地球環境の保全に配慮した企業活動を通じ「脱炭素社会」「資源循環型社会」および「水の最適利用」に貢献し、「ふれあい豊かでサステナブルな暮らし」の実現を目指していきます。

TOPPANの環境・エネルギー・SDGs支援の強み

  • POINT1

    サステナブルコミュニケーション

    企業・商品ブランドについてサステナブルな文脈で伝え、生活者にサステナブルな行動を促すコミュニケーションを実現します。サステナブルな取り組みを多くの人々に認知・共感してもらうストーリーづくりを提供します。

  • POINT2

    環境負荷軽減に貢献する製品・商材の提供

    プラスチック加工製品において、製品の調達から廃棄・リサイクルまでのライフサイクル視点で、環境や社会的リスクを最小限におさえるソリューションを展開しています。

  • POINT3

    最先端テクノロジーの活用

    データ分析、グラフ作成、アラート機能、レポート生成などに対応し、環境保全業務を統合的に見える化し、環境保全DXのトータルソリューションを実現します。

支援事例

環境・エネルギー・SDGsに効果的なサービス・ソリューション

  • クリエイティブディレクター清水 玲那
  • MICEエバンジェリスト廣江 真
  • プロジェクト・マネージャー矢尾 雅義
  • クリエイティブディレクター高橋 隼人
  • テクニカルアドバイザー岸上 剛士
  • デジタル文化財クリエイティブディレクター木下 悠

私たちのビジョン

産官学連携による共創成長戦略で、
持続可能な未来社会の実現に向け
挑戦し続けます。

トッパンのソーシャルイノベーションセンターは、高度化する社会課題の解決に必要な機能をワンストップで提供。 研究実証事業などのノウハウを集積し、産官学のネットワークと共創しながら「観光振興」「地域活性化」「医療・ヘルスケア」など、持続的な社会の基盤づくりに貢献していきます。

詳しくはこちら