
ダイバーシティ
すべての人の「違い」が受け入れられ、
共生していける社会の実現に貢献します。
TOPPANのダイバーシティ支援の背景
市場のグローバル化が進んだことで、国内だけでなく世界に広がった多様な顧客ニーズにマッチする商品開発やサービス提供が求められるようになりました。そのため、企業は国籍や人種を始め、性別、年齢を問わず多様な人材をそろえることで、ダイバーシティに対応することが必要となりました。
TOPPANのダイバーシティ支援の具体的な取り組み
TOPPANでは、「社会的価値創造企業」へのさらなる進化を目指し、ダイバーシティ&インクルージョン(※1)を重要な経営戦略の一つと位置付けています。多様な人財が個々の属性や価値観の違いを認め、尊重し合う「ダイバーシティ」を推進し、さらに、多様な人財の能力を生かし互いに高め合うことで、違いを変革の原動力に変える「ダイバーシティ&インクルージョン」を実現していきます。
※1:多様な人財が、組織の中で安心できる居場所をつくり、それぞれの持ち味を発揮して、一人ひとりの幸せ、組織の成長や変化につなげること
TOPPANのダイバーシティ支援の強み
-
POINT1
課題の発見から施策・効果検証までの一貫した支援
さまざまな領域でお客さまの課題解決をしてきたTOPPANだから、ダイバーシティ&インクルージョン領域でも、部門横断によるプロジェクトチームで対応することで単体施策だけでなく、中長期のトータルサポートが可能です。
-
POINT2
お客さまの個別課題に応えるコミュニケーション施策
ダイバーシティ&インクルージョンの状況は各社各様です。現状の課題抽出からコミュニケーション施策の企画・制作までお客さまの状況に応える施策の実行をお手伝いします。
-
POINT3
ユニバーサルデザイン×コミュニケーションでダイバーシティ課題に対応
長年培ってきたコミュニケーション企画のノウハウとユニバーサルデザインに関する専門ナレッジで、TOPPANグループ内外の専門機関と連携し、お客さまのダイバーシティ課題対策をさまざまな形でサポートします。
支援事例
-
横浜市
NEW
アジアの脱炭素とGXを推進する国際会議の開催
アジアの脱炭素・GXをテーマとした国際会議の、企画立案・登壇者手配・デザイン・Web制作・プロモーション・施工・運営・協賛獲得までの一気通貫業務支援
-
神奈川県
NEW
妊娠・出産に関する普及啓発サイト誘引のための広告配信
プレコンセプションケア推進のための、WEBサイト認知拡大およびライフプラン検討機会創出を目的としたインターネット広告配信
-
東京都 文京区
NEW
ユニバーサルコミュニケーション支援事例~窓口でのコミュニケーション円滑化を推進~
ユニバーサルコミュニケーションサービス「VoiceBiz® UCDisplay®」を文京シビックセンターへ導入
-
東京都
デフリンピック気運醸成を目的とした「みるカフェ」運営およびメディア発表会実施
国際スポーツ大会の気運醸成と、デジタル技術を活用した新しいコミュニケーション体験イベントの実施
-
東京都
受付窓口のユニバーサルコミュニケーションを支援
透明ディスプレイを活用した窓口のユニバーサルコミュニケーションサービス「VoiceBiz® UCDisplay®」の実証・展示
-
東京都
20歳代女性向け/子宮頸がん「自分事」化トークイベントの実施
著名人を活用したオンラインイベントによる若者向け普及啓発支援
ダイバーシティに効果的なサービス・ソリューション
-
窓口向け翻訳システム
VoiceBiz® UCDisplay
透明ディスプレイを活用した窓口向け翻訳システム、ユニバーサルコミュニケーションサービスです。
-
多言語AIデジタルアシスタント
BotFriends® Vision
専用端末との会話による質疑で様々な施設内のご案内や周辺情報を自動回答する近未来型インフォメーションサービスソリューションです。
-
多言語機能を取り入れた学校のWEB連絡帳システム
E-Traノート
外国人保護者に届けたい日本語の連絡事項をシステム内で多言語化して配信するWEB連絡帳システムです。
-
テキスト音声読み上げサービス
おまかせアナウンス
「音声合成」技術によりテキストデータから高品質な音声を作るコミュニケーションサービスです。
-
障がい者アート作品で、SDGs活動をサポート
可能性アートプロジェクト
障がいをもつアーティストの作品を付加価値化することで、社会的課題解決と経済的事業活動が両立するビジネスモデルを構築することを目指す取り組みです。
-
若い力で新たな社会を共に考え、共に創る
CAMPUSLAB.
各大学を代表する女子大生アンバサダーが主体的に取り組む社会課題解決チームです。企業・自治体と共に、様々な社会課題の解決に取り組んでいます。
-
ユニバーサルデザイン視点で広告・情報ツールを制作
でんたつクリニック®
機能性とブランディング、多様な方への配慮を統合した情報ツール向け診断・改善ソリューションです。
-
遠隔コミュニケーションサービス
IoA仮想テレポーテーション®
移動距離・時間を超え、現地のアバターロボットやガイドに乗り移り自分がそこにいるような感覚で遠隔体験ができるサービスです。
-
ダイバーシティへの理解を深めるハンドブック
D&I表現ガイドブック
貴社の製品や発行物、社内教育などにおいて、D&Iの浸透や各種表現手法の見直しをお手伝いします。
-
パッケージの専門家による
ユニバーサルデザイン・コンサルティング
1900年の創業以来、お客さまと商品パッケージ開発を共にしてきた知見をもとに、誰もが使いやすい人に優しいパッケージの開発を支援いたします。
関連コラム
私たちのビジョン
産官学連携による共創成長戦略で、
持続可能な未来社会の実現に向け
挑戦し続けます。
トッパンのソーシャルイノベーションセンターは、高度化する社会課題の解決に必要な機能をワンストップで提供。 研究実証事業などのノウハウを集積し、産官学のネットワークと共創しながら「観光振興」「地域活性化」「医療・ヘルスケア」など、持続的な社会の基盤づくりに貢献していきます。