東京都生活文化スポーツ局国際スポーツ事業部

デフリンピック気運醸成を目的とした「みるカフェ」運営およびメディア
発表会実施

令和5年度 国際大会の東京開催を契機としたスポーツ気運醸成事業実施委託

国際スポーツ大会の気運醸成と、
デジタル技術を活用した新しいコミュニケーション体験イベントの実施

みるカフェ

事業概要・施策

[課題背景]

デフアスリートの国際スポーツ大会であるデフリンピックの日本初開催(2025年11月15日~26日)決定を契機に、東京都はデフリンピックへの関心を高めるためのさまざまな取り組みを展開。

[事業概要]

その一環として、「ろう者と聴者をつなぐ」をコンセプトに、話し言語を文字に変える技術を使って誰もが快適にコミュニケーションがとれる環境づくりを目指した「みるカフェ」を大会開催期間に合わせた11月15日(水曜日)~26日(日曜日)の期間限定でオープン 。オープニングセレモニーには、小池百合子都知事やアンバサダーを務める著名人、デフアスリートに参加いただき、多くのメディア報道につなげました。

[具体的な取り組み]

  • デジタル技術を活用したカフェでの体験

    デジタル技術を通じて、きこえないスタッフとのコミュニケーションを体験できるカフェを期間限定で運営しました。

    ※情報保障:障がい者や高齢者など、様々な理由で情報を得ることが難しい人々に対し、必要な情報を平等に得られるようにするための取り組みや支援のこと

  • 東京2025デフリンピック情報の発信

    デフリンピックへの認知度・期待感の向上を狙い、映像放映・モニュメントの展示を行いました。

  • アートや手話絵本などを通じた多面的なろう者への情報提供

  • カフェに飾られたアート作品

    カフェに飾られたアート作品

  • 情報保障技術の体験コーナー

    情報保障技術の体験コーナー

  • 情報保障技術の体験テーブル

    情報保障技術の体験テーブル

  • カフェに設置された絵本コーナー

    カフェ内に設置された絵本コーナー

TOPPANのソリューションポイント

  • 目的に応じた最適なプロモーションの企画・実行

    お客さまの戦略に基づき、目的を達成するための最適なプロモーションを企画・実行します。 ターゲットやタイミングに合わせて、各種媒体を活用した企画設計、効果検証をトータルにサポートします。

  • 文化活動・イベントプロモーション支援

    多様な文化活動やイベントの認知向上を支援し、社会全体での理解促進を目指します。映像や展示を通じて、様々な活動の魅力を伝え、多くの人々に届けます。

  • 包括的な情報提供・アクセス支援

    多様な情報保障技術を活用し、あらゆる情報へのアクセスをサポートします。翻訳や音声変換などの技術を用いて、誰でも簡単に情報にアクセスできる環境を提供します。

関連リンク

関連事例

資料ダウンロード

関連ソリューション

関連事例

お役立ち資料