愛知県 蒲郡市 企画部 企画政策課
市民や企業のSDGs認知度を高め
自分ゴト化を推進
蒲郡市SDGs推進事業支援業務
市民へのSDGs普及啓発を目的としたツール作成・イベント実施・指標策定

事業概要・施策
[課題背景]
蒲郡市では2030年までのSDGs達成に向け、様々な事業を推進していましたが、その取り組みについて市民や企業により広く発信・周知をしなければいけないという課題がありました。また、達成度を評価するため、市独自の指標を設定し評価を行う必要がありました。
[事業概要]
市民がSDGsを身近に感じ、主導的に推進していくきっかけを作ることを目標とした「SDGsすごろく」などのツールの作成や、蒲郡市ならではのSDGsアクションを考えるワークショップなどのイベントを実施しました。また、蒲郡市がどの程度SDGsを達成しているか測定するための、独自の指標の設定および評価ツールの開発を行いました。
[具体的な取り組み]
-
「がまごおりじなる SDGsすごろく」などの普及啓発ツールの制作
SDGsについて老若男女問わず分かり易く、遊びながら体験できる「すごろく」を作成。蒲郡市出身の漫画家がイラストを描き下ろしたものを採用し、蒲郡市オリジナルという点を際立たせました。また、SDGsについて理解を深められる冊子や、ツールの認知度向上のための配信チラシも制作。電子チラシサービス「Shufoo!」での配信を行うなど、蒲郡市全体への周知活動を推進しました。
-
市民参加型ワークショップなど普及啓発イベントの開催
市民参加型ワークショップを全3回、高校でのワークショップを全2回実施。市民や学生が主体となって取り組めるSDGsアクションを検討するとともに、その内容を成果指標やすごろく、冊子の内容に反映しました。
-
蒲郡市版ローカル指標の設定と評価ツールの開発
総合計画と連動した蒲郡市の「独自指標」を作成し、値を入力すると評価指数が計算される操作の容易な評価ツールの開発を行いました。
-
すごろくは「ブランク版」も制作し
自由に書き込んで遊べる工夫も -
SDGsへの理解を深められる オリジナル冊子
-
「独自指標」に基づいた評価ツール
-
市民参加型ワークショップの様子
TOPPANのソリューションポイント
-
SDGsに関するノウハウを所有
「自治体SDGsモニタリング研究会」に所属し、SDGs評価ツール「モニタリングパッケージ」をともに開発しています。全国自治体においてもSDGs案件を多く受託しており、関連事業に対するノウハウがあります。
-
目的に応じた最適なツールの企画・制作
戦略に基づき、目的を達成するための最適なツールを企画・制作します。ターゲットや自治体・官公庁・企業の課題に合わせて、各種媒体を活用した企画設計、効果検証をトータルにサポートします。
-
電子チラシサービス「Shufoo!」
TOPPANが運営している、月間利用ユーザー数1,100万人の国内最大級の電子チラシサービスです(2021年1月時点)。スーパー等小売店のチラシ配信・分析はもちろん、自治体や官公庁からの情報を、管轄地域内外の住民へお届けする事も可能です。

電子チラシサービス「Shufoo!」
電子チラシでユーザーへお買いもの情報を配信し、店舗集客のサポートをするサービスです。業界No.1の利用ユーザー(月間1,600万人)に対し、塾、飲食店、サロン、保険、自治体・官公庁など様々な業態の販促・集客や告知のお手伝いをいたします。