愛知県春日井市 経済振興課
地域資源の商品開発・ブランド
確立による地域産業活性化
食用サボテンを使用した新グルメ開発、支援業務
地域資源のブランド確立による地域活性化の一貫支援

事業概要・施策
[課題背景]
春日井市は、全国でも唯一の実生サボテン栽培の歴史を持ち、今でも国内有数のサボテン生産量を誇っており、これまでも民間主導によりサボテンを題材としたまちおこし事業が展開され、数々の関連商品の開発やPR事業を通じて、市内を中心に「サボテンのまち」のイメージは定着しつつある状況にありました。
こうした背景を受け、サボテンを市が誇る地域資源としてその位置を確立させ、サボテンを核とした事業展開を進めることにより、「まちへの愛着の醸成」「地域産業の活性化」を図りました。
[事業概要]
「サボテンの食利用」の普及のため、多くの事業者がサボテンを使った料理やスイーツを開発した結果、学校給食や飲食店でサボテン料理が提供されるなど、市民にとって「サボテンを食べる」文化は浸透しつつあります。
この文化をさらに根付かせるとともに、食用サボテンの需要を創出することで、地域ブランドとして確立し、地域産業の活性化を図るため、春日井を代表する食用サボテンを使用した市内の飲食店で展開できる新グルメの開発、支援を実施しました。
[具体的な取り組み]
-
新グルメ開発のための企画提案
ステークホルダーである「飲食店」「生産者」「市民」と「6次化アドバイザー」参加による『サボテングルメプロジェクト』を運営し、サボテングルメビジョン1.0を策定。試食勉強会を開催しました。
-
マーケティング調査
市民向けサボテン実態調査や試作販売とアンケート調査、市内飲食店好意度調査、親子向け試食会とアンケート調査等を実施しました。
-
商品コンセプトの提案
マーケティング調査結果を受けて、サボテングルメビジョン2.0を策定しました。
-
参加飲食店の募集
事業者への参加募集説明資料、ポスター・チラシを作成。また、春日井市の公式YouTubeでの情報発信や電子チラシ、市広報誌等、広告掲載等でPR。飲食店へ直接声掛けも行いました。
-
新グルメプロモーションの提案
各種イベントでPR(ポスター、リーフレット、PR動画等)するとともに、市のSNSや電子チラシ、親子向けイベント等で情報発信を実施。事業を総括して、来年度施策の提案を行いました。
-
サボテングルメ試食勉強会
-
イベントでの試作販売及びアンケート調査実施
-
SNS
-
事業者説明資料(概要)
TOPPANのソリューションポイント
-
ともに考え、ともにつくる 商品開発・ブランドコンサルティング
商品開発やブランド戦略策定、オリジナルパッケージ開発等、ブランディングに関する幅広い領域で、お客さまに寄り添ったコンサルティングとソリューションを提供しています。
-
目的に応じた最適なプロモーションの企画・実行
地域の戦略に基づき、目的を達成するための最適なプロモーションを企画・実行します。ターゲットやタイミングに合わせて、各種媒体を活用した企画設計、効果検証をトータルにサポートします。
-
トータルソリューションを提供する総合力
企業や地域の戦略に基づき、調査・企画・実施から効果検証までトータルでソリューションを提供し、課題解決に貢献いたします。