青森県つがる市東京事務所
地元高校生と作る辞典風広告
ポスターで地域の魅力を発見・発信
つがるファン獲得大作戦withキャンパスラボ
地域資源の掘り起こしによる地域活性化

事業概要・施策
[課題背景]
地域活性化は多くの自治体で重要な課題として挙がっており、地域に合わせた独自性ゆたかな取り組みもさまざまに見られます。その中で、高校生が自分たちの視点や学びを活かし、地域の魅力を再発見する取り組みも見られるようになりました。今回ご紹介する事例は、その中でも自分たち自身で地域の魅力を発掘し、PR施策まで一貫して実施した主体性の高い事例です。
つがる市は人口減少という課題を乗り越えていくため、関係人口創出に取り組んでいます。
つがる市とキャンパスラボが、つがる市を知ってもらい、応援してくれるサポーターを増やすプロジェクト「つがるファン獲得大作戦withキャンパスラボ」として、地域の高校生とともにつがる市の魅力を広く伝える広告制作に取り組みました。
[事業概要]
広告制作はつがる市唯一の高校である青森県立木造高等学校の生徒と、社会課題解決に取り組む首都圏在住の女子大生プロジェクトチーム「キャンパスラボ」のメンバーが協働で実施。
フィールドワークやワークショップを行い、それぞれの立場や視点でつがる市の印象や特徴を意見交換しながら、魅力を掘り起こしました。地元に住む高校生が感じる良いところ・悪いところと、首都圏の女子大生が思うつがる市のイメージを出し合い、お互いの視点をすり合わせることで、多くの魅力を発見することができました。
そして、発見したつがる市の魅力を「つがる。」という今までにない新しい動詞に意味を込め、その動詞の解説や例文を考案して辞典風の広告ポスターにしました。 訛りの強い津軽弁に着目し、地域のおばあちゃんと会話していると津軽弁を分かったふりして受け流す、といった若者ならではの「つがる。」。地元のおいしいものを食べて日常に幸せを感じる「つがる。」。さまざまな視点や考えから、さまざまなテーマの「つがる。」が生まれました。
この活動で生まれた多くの「つがる。」という新たな動詞アイデアを「新解釈つがる。辞典」としてまとめ、広告展覧会の開催やWEBコンテンツ、SNSを通じて発信しました。
[具体的な取り組み]
-
地域の魅力を伝える企画コンセプトの立案・クリエイティブ制作
つがる市の関係人口創出のきっかけ作りとして、つがる市の認知度向上やイメージ醸成のためのPRにつながる企画コンセプトを立案。つがる市の魅力を「つがる。」という今までにない新しい動詞に意味を込め、解説や例文を考案して広告ポスターを制作。また、「新解釈つがる。辞典」として編纂。
-
学生参加型の地域の魅力体験取材およびワークショッププログラムの設計・運営
つがる市の高校生とともに、フィールドワークやワークショップを開催。つがる市の農業や文化、観光等を取材し、「つがる。」の意味を検討するための素材収集を実施。
-
イベント開催
全国につがる市の魅力を知ってもらうために【新解釈つがる。辞典】広告展覧会を東京で開催。 多くのメディアに取材・掲載していただき、本取り組みやつがる市の魅力を広くPR。
-
WEBコンテンツ制作・SNS発信
つがる市のホームページに特設サイトを設置。 キャンパスラボメンバーによるSNSでのつがる市の魅力発信。
-
取り組みの効果
プロジェクトに参加した学生を将来の関係人口として獲得・育成するとともに、 制作した広告がイベントやWEB・SNS、様々なメディア取り上げられることを通じて、全国の人々の目に触れ、つがる市の認知度向上やイメージ醸成に寄与。関係人口の入口を広げることに貢献しました。
-
新解釈つがる。辞典
-
地域の魅力発見のための取材
-
【新解釈つがる。辞典】広告展覧会
-
WEBコンテンツ制作・SNS発信
TOPPANのソリューションポイント
-
キャンパスラボ
各大学を代表する女子大生アンバサダーが主体的に取り組む社会課題解決チーム。10代・20代若年層のマーケティングから商品開発、PRやプロモーション立案まで一貫して考え、企業や自治体と共創し課題を解決します。
-
地域・地元団体との連携による事業運営
地元の方々へのヒアリングやディスカッションを通して、地域と一体となって事業を運営します。
今回の事例のような地域の学校や教育機関、地域の企業や文化財ホルダー、商店街など、よりよいまちづくりに向け、多くの地域の方と事業を進めてまいります。
-
目的に応じた最適なプロモーションの企画・実行
地域の戦略に基づき、目的を達成するための最適なプロモーションを企画・実行します。 ターゲットやタイミングに合わせて、各種媒体を活用した企画設計、効果検証をトータルでサポートします。
-
トータルソリューションを提供する総合力
企業や地域の戦略に基づき、調査・企画・実施から効果検証までトータルでソリューションを提供し、課題解決に貢献します。
