島根県 津和野町

観光DXで江戸時代のお城を復元し、周遊観光を促進

VR津和野城制作委託業務
失われた津和野城を高精細VRで復元し、現地で往時の城を体験する観光DX事例。 古地図と連動するアプリで周遊観光を促進し、地域の魅力と歴史を広く発信

観光DXで江戸時代のお城を復元し、周遊観光を促進

事業概要・施策

[課題背景]

津和野城は、現在、礎石と石垣のみが残る城跡です。 物理的な建物は失われていますが、歴史的・文化的価値は高く評価されています。 一方で、来訪者にとっては視覚的な「見どころ」が少なく、魅力的な観光資源として十分に活用するには大きな課題がありました。 観光資源としての訴求力に限界があるなか、地域資産をどのように魅力的な形で活用し、周遊観光を促進するかが問われていました。

[事業概要]

失われた城郭の建物を資料・古地図・絵図などをもとにデジタルで正確に復元し、 デジタルコンテンツ「VR津和野城」を制作しました。 体験型VR観光アプリ「ストリートミュージアム®」にて、来訪者がその場にいながら過去の情景や城郭の姿を体験できるようになりました。同時に、アプリによる現代地図の上に古地図を重ねて見ることで、その城を含む地域の周遊観光を促進し、観光地としての魅力を高め、地域活性化を図りました。

[具体的な取り組み]

  • デジタル想定復元~VR制作

    古地図・絵図・実測図面・伝承・文献などを調査して、学術的監修を受けながら城郭の建物や構造をデジタルで復元。 復元データをもとに VR コンテンツを作成し、現地で体験できるようにしました。

  • 古地図と位置情報を活用した体験型VR観光アプリ「ストリートミュージアムⓇ」

    「VR津和野城」を体験できる「ストリートミュージアムⓇ」上に、現代地図+古地図を重ねて表示しかつ GPS 等を使って利用者が自分の位置を把握しながら町歩きできる機能を搭載。体験者は城跡だけでなく城下町・城郭を中心とした町並みを巡ることで、城復元体験を中心に据えた周遊観光を促進しています。

    体験型VR観光アプリ「ストリートミュージアムⓇ」

  • 現地イベントの開催

    VR公開と同時に、監修者による講演会や現地体験イベントを開催し、城の歴史・建築などを深く理解させると同時に、地域住民の郷土史への理解・誇りを醸成する場を提供しました。

  • 津和野城三の丸から人質櫓を望む眺望

    津和野城三の丸から人質櫓を望む眺望

  • 津和野城天守

    津和野城天守

  • 復元図

    復元図

  • 実測図面や絵図

    実測図面や絵図

TOPPANのソリューションポイント

  • 文化財のアーカイブ構築及びコンテンツ開発と利活用支援

    TOPPANでは、天守閣、御殿等の建築物が現存せず、石垣しか残っていないお城のVR復元事業を多数手がけています。業務の監修等のための、有識者や文化財建築コンサルタント等のアサインも行い、現存しない往時の姿を、丁寧な調査や専門家による学術監修に基づいて精緻に再現し、高い評価をいただいています。また、現存する文化財は、高精細撮影や三次元計測・色彩計測などの手法で精緻にデジタルアーカイブ化を行います。さらに復元された文化財のコンテンツ化・利活用のご提案まで、トータルに地域活性化をご支援します。

  • トータルソリューションを提供する総合力

    調査・計画策定、デジタル表現・施設開発、商品サービス開発など、文化観光の取り組みを一貫してサポートするのはもちろん、文化観光の収益力を強化することで、持続可能な地域観光の活性化を支援します。

関連リンク

関連事例

資料ダウンロード

関連ソリューション

関連事例

お役立ち資料