奈良県 下北山村 地域振興課
人気キャラクターと最新表現技術を起爆剤にした観光促進
高精度ARを活用した持続可能な周遊観光促進事業
VPS(Visual Positioning System)技術とIP(知的財産)活用による周遊観光促進一貫支援

事業概要・施策
[課題背景]
奈良県の南東部に位置する下北山村には、“村の面積の92%が山林で約半分が国立公園”“世界遺産「大峯奥駈道」が通る”“下北山スポーツ公園にあるキャンプ場内に高さ110mの日本最大級のアーチを描く池原ダムの堰堤がそそりたつ”等の特徴があります。今まで観光資源として活用できていなかった日本最大級のアーチを描くダム堰堤や村内の豊富な自然等、村の魅力をもっと知ってもらうことによって、夏のキャンプ場中心の集客を、通年型・村内周遊型の観光に転換する必要がありました。
[事業概要]
村の魅力ある観光資源をもっと知ってもらうため、最新表現技術VPS(Visual Positioning System)による高精度ARを活用した、村内の風景と人気キャラクターがコラボした世界を来訪者が体験できるアプリを起爆剤とし、持続可能性のある取り組みとすることで村の観光力を向上させると共に、観光促進を図りました。
[具体的な取り組み]
-
村内の周遊をサポートする「ARアプリ」開発
・VPS(Visual Positioning System)技術とキャラクターの3次元立体データを用いて、高精度なARコンテンツを作成し、コンテンツスポットでしか味わえない臨場感あふれる体験を提供
・オリジナルマップとスタンプラリー機能で周遊促進
・9か所のARスポットと5か所の観光スポットが設定されており、ARスポットでは様々なポーズのキャラクターが現れ、下北山村の美しい風景と共に写真撮影することが可能 -
認知促進のためにモニターツアーを実施
-
情報発信
・Webサイト、ポスター、パンフレット作成
・メディア取材
・キャラクター公式HP・SNSからの情報発信 -
キャラクターとのコラボ商品検討
-
高さ110mの堤体に現れる巨大貞子/村内のARスポットで貞子と遭遇!
-
ARスポットで記念撮影/スタンプラリーで周遊サポート/貞子公式Twitterで情報発信
-
ARスポットと観光スポットMAP
-
アプリ
TOPPANのソリューションポイント
-
VPS(Visual Positioning System)を用いた高精度なARコンテンツ開発
スマホなどのカメラレンズを通して取得した情報と3D形状レーザー計測で取得したバックデータを比較することで、高さや方向を含む正確な位置情報を推定する技術を活用して、高精細な3DCGモデルを表示させるコンテンツを開発します。
-
IP(知的財産)活用によるプロモーション支援
出版社様をはじめとした様々なIPホルダー様とのネットワークを活かして、キャラクターやコンテンツ等を用いたマーケティングやプロモーションの支援を行います。
-
目的に応じた最適なプロモーションの企画・実行
地域の戦略に基づき、目的を達成するための最適なプロモーションを企画・実行します。ターゲットやタイミングに合わせて、各種媒体を活用した企画設計、効果検証をトータルにサポートします。
